ベジタブルミー! https://ameblo.jp/ap-gori/ メンバーGoriが野菜のみの生活にチャレンジ!究極の実験ブログ始まる。 ja-jp ベジミを振り返る。 https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002583097.html ついにこの日がきましたベジタブルミー最終回。応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました。最後まできちっと書ききりますのでもう一応援(?)よろしくお願いします。それでは、3ヶ月間綴ってきたベジミを振り返ってみます。 ■ ベジミの変遷ベジタリアン生活をはじめて、とても驚いたのが自分の生活の周辺には本当に野菜がなかったということです。コンビニ、外食、4月から始まった社会人生活。そこでふれていく食べ物は栄養的に貧相なものばかり。もちろんサラダのようなものならありますが、バランスはおおきく「肉食」 2005-06-30T09:37:55+09:00 半農半X 塩見 直紀さんとお会いしてきました。vol.03  https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002449804.html おまたせいたしました。半農半X塩見さんとのお話の続き第3弾です。■「ぷりこらーじゅ」?田んぼにはチャンスがいっぱいそれにしても塩見さんの家、とてもいい雰囲気でした。ほんとうにゆったりとした空気が流れていて。いつまでもそこにいたくなるぐらい気持ちが良かったです。(・∀・)ここでお話した内容は、自分にとって仕事の範疇を超えたとってもだいじな話でした。きっかけは塩見さんの次の一言「ゴリさん、プリコラージュって知ってます?」ご存じない方もたくさんいらっしゃると思いますので、簡単に説明しておきますね。( 2005-06-23T15:06:21+09:00 半農半X 塩見直紀さんとお会いしてきました。 vol.02 https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002406616.html 半農半X塩見さんとのお話の続きです。半農半Xに関してはvol.01で大体皆さんにわかってもらえたと思うのですが、気になるのは実際にそんなことできるの?というところだと思います。そもそも半農っていっても簡単にできるのかしら・・そんなギモンをゴリも抱いておりました。そんなゴリに塩見さんはご自身の田んぼを見せながら説明してくれました。■ 田んぼ一反でどれくらいのお米がとれるんでしょか 「米作りを始めて10年目なんですが、今年は除草の関係で、田んぼの大きさを半分の1反にしています。例年は2反ですが、無農 2005-06-21T15:00:00+09:00 チームマイナス6%に加入しました https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002404419.html おわ!企画室もあと10日ですね。(・∀・;)ヤベ一つ一つきちんと情報を伝えていかねば。最後まで頑張りますので、皆さん応援お願いします。さて、ところで巷でうわさのチームマイナス6%に、このたびゴリも加入してみました。会員ナンバーは39734(サンキューナイス三枝)ベジタリアン→野菜・農業→環境・スローライフと話題がシフトしてきているベジミですので、やっぱこのプロジェクトは応援したいと思ったんです。地球温暖化防止を各国で取り決めた京都議定書。そこで日本が掲げた目標が温室効果ガス排出量6%の削減。こ 2005-06-20T13:38:22+09:00 半農半X 塩見直紀さんとお会いしてきました。 vol.01 https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002374137.html 「半農半Xという生き方 」の著者、塩見直紀さんを取材してきました(・∀・)とても優しい方で、初対面の僕に、色々なコトを聞かせてくれました。今回もいくつかにわけて、更新していきます。■ 半農半Xとはなにかまず簡単に、「半農半X」ということばを説明しておきましょう。半農半Xとは何か。ひとことでいえば、「半自給的な農業とやりたい仕事を両立させる生き方」となります。一日の半分を「農」にあて、もう半分を「X」にあてる、文字からなんとなく、その意味合いはわかると思います。Xというのは数学の式を思い出しても 2005-06-18T16:41:31+09:00 半農半X 塩見さんを取材してきました。 https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002361334.html 本日も、取材にいってまいりました。行き先は京都、綾部。Yahoo路線などで調べてみてください。その遠さを!!が、その遠さも問題にならないぐらい本当に素晴らしい時間をすごすことができました。半農半Xのはなし、プリコラージュのはなし、シンボライズのはなし、ブログのはなし・・かなり本質的な話ができました。塩見さん、すごくいい方です。それでは、徐々にお話の様子をアップしていきます。お楽しみに(・∀・) 2005-06-17T22:16:32+09:00 bioさんがのベジタリアン化の理由がすごい https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002339206.html TBをいただいていたbioさんのエントリ「ベジタリアン化の理由」がすごい良かった。ちょっと引用させていただきましょう。ベジタリアンというと、何やら宗教的に動物愛好心が強いから見たいに思われると思います。自分もそう思っていました。しかし、人間を研究する者の必然の流れです。私の大学の生物教授たち、ほとんどが、”付き会いを除いた系ベジタリアン”です。一緒に何か食べると食欲を完全に消してくれます。たとえば、ピザ何か食べていたら、マシンガンのごとく有害物質名が出てきます。詳しく説明して頂いている間に、ピザ 2005-06-16T12:24:31+09:00 お肉は恋しいか https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002338435.html たまには、エントリのほうでコメントの返信をしてみますか。chemiさんからの質問。ベジーな生活を始めて2ヶ月くらいになると思いますが、やっぱりお肉恋しいですか?というのがありました。そうですねぇ・・(´Д`)正直言うと・・恋しいというか・・肉を抜くのはほんと大変で、めんどくさすぎて食べてしまいたくなることはあります。外食、コンビニで何か買う時に食べるものが無いんですよね。2ヶ月経った今でさえも。現状は変わりません。付き合いとかでお店行ったら最後ですね。ほんまに食べるものが無い。メニューが肉中心に 2005-06-16T11:38:14+09:00 京都農塾レポ④:自分が食べる野菜は、自分でつくる。それはとても気持ちがよいこと。 https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002135210.html 京都農塾の倉内さんのお話有機野菜や、無農薬の野菜など健康、環境の問題に関して考え出すと、お店で売ってる野菜がどこから来たのか気になってきます。どんなにオーガニック、オーガニックと謳っても本当にそうかどうかはわからない。嘘かもしれない可能性があるわけです。そんなことを考えながら、参加してきたのが、京都農塾。京都農塾は農家の方に教えてもらいながら、自分達の野菜を自分達の手で作る団体。10~20人ぐらいのとてもアットホームなコミュニティです。塾長である倉内さんが、こう話していました。「自分達でイチから 2005-06-14T10:00:00+09:00 京都農塾レポ③:お昼ごはん https://ameblo.jp/ap-gori/entry-10002289525.html 雹の被害がとても気になる農塾ですが・・先日のレポート続けます。(ゴリ、次回農塾にうかがうのは25日になります)さて、田植えが終わりました。(・∀・)フゥー「それじゃみなさ~んこっちですよ~」と呼ばれる声。ん?なんだなんだ。おおっ!めし!おーいーしーそー! おにぎりに 豚汁(肉はよけましたが(TДT)) ということでいただきます!体を動かした後のご飯は本当においしいです。なんかこの写真だと食べることに集中しすぎてるっぽいですが笑仲良くみんなでお話しながら食べましたよ。この後、作業としては草抜き、 2005-06-13T18:05:48+09:00