水記録 https://ameblo.jp/aquarecord/ 管理人のアクアリウム記録です。30×30×40水槽の立ち上げと同時に記録サイトを立ち上げることにしました。 ja-jp トゲナシヌマエビがやってきた https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10012429062.html デジカメ見つかった!!!!というわけで今回は写真ありです。なんで本棚なんかにカメラ置いてたんだろう俺(´・ω・`)前回の更新で書きましたが、先日トゲナシヌマエビという種類のエビを通販で購入しました。30x30x40水槽で水合わせ中の様子です。我が家の水合わせ方法についてはこちら を参照しる!まぁ、どこにでもあるような点滴式に過ぎないんですけどもw なぜか器を固定しているマグネットコケ取りに大集合です。 どうもエビってのは新しい物好きというか何と言うか・・・ 見慣れない物に群がりたがる性質がある 2006-05-13T21:31:53+09:00 パールグラスがあぼーん・・・ https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10012346212.html 久々の更新ですが、残念ながら肝心の写真がありません。なんでかっていうと・・・・カメラがどっかいっちゃったんです ○| ̄|_畜生!なんでカメラを使ったらちゃんと元の場所に置いておかないんだ俺よ!最後にどこに置いたか必死に思い出してるんですが、元々トリ頭なもんで・・・(´;ω;`)うっほんと、どこに置いたんだろう・・・まいったなぁしょうがないので文章だけでいきます・・・さて、タイトルにもあるとおり、パールグラスがほぼ壊滅してしまいました。茶色く枯れてしまって・・・アマゾンチドメグサとハイグロフィラポ 2006-05-11T19:13:51+09:00 点滴式で水合わせをやってみる。 https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10012101950.html 前回は水質の急変などに敏感な生体がいる水槽で役立つ、点滴式による慎重な換水方法 を紹介しました。今回は前回の方法を応用した慎重な水合わせ方法を紹介してみようと思います。知ってる人は知ってる技術なので今さらって感じもしますが ネタがないので 紹介しちゃいますw※読者は前回 の記事を読んでいるという前提で書いています。先に言っておきますが、小型の生体しか飼わないので、それに適した分量や器になっています。大きな生体で下記のような方法を取る場合は器や水の量など各自工夫してください。まずは買ってきた生体を 2006-05-04T22:42:59+09:00 点滴式で水換えをやってみる https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011924648.html エビなど水質の急変に敏感な生体がいる水槽では水換えにも気を使いますね。今日はそういう水槽で役に立つ点滴式でやる慎重な換水方法を紹介したいと思います。・・・と、書くと何か大げさな感じになってしまいますが、やってみると何てことはないです。まずは点滴用の道具を作ります。3分で出来ます。用意するものはエアチューブ、二又分岐弁、一方コック。作り方は・・・ [二又分岐弁]=エアチューブ=[一方コック] ←こんな感じでw やり方は左の図を見ると分かりやすいと思います。解説も書いてますので拡大してみてください。 2006-04-29T20:04:00+09:00 ラスボラ・エスペイ https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011805174.html 30x30x40水槽に新しい魚を入れました。アカヒレ5匹とオトシンクルス1匹では、あまりに寂しいなと思いまして・・・  今回はラスボラ・エスペイを5匹追加することにしました。 ラスボラ・ヘテロモルファよりシャープな模様ですね。 弱酸性下で状態良く飼い込むと 綺麗な透明感のあるオレンジ色が出てきます。  左の写真は袋を水槽に浮かべて温度合わせしているところ。  このエスペイ達は、まだ色もあがっていないし、 追い回されたストレスのせいか模様も少しボヤけてますね。彼らはなかなか丈夫なので、水槽立ち上げ 2006-04-26T03:12:49+09:00 管理記録帳(追記式) https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011703902.html 水を換えたらここに追記することにする。古くなった記録は随時消去していく。下へ行くほど新しい記録とする。06/04/2230x30x40水槽で3割強ほど換水。カルキ抜き、メネデール5cc、ブラK1プッシュ(約1cc)、木酢液3倍液2cc底床掃除なし。60cm水槽で1/3ほど換水。カルキ抜き、メネデール5cc強、ブラK1プッシュ、木酢液3倍液5cc底床掃除実施。06/04/27 ラスボラエスペイの入居により急速に水が汚れてそうなので、30x30x40水槽を3割ほど換水。カルキ抜き、メネデール2cc、 2006-04-23T23:16:12+09:00 CO2を強制添加 https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011702671.html 30x30x40水槽でCO2添加を開始しました。今回はCO2ストーン(と言ってもウチでは)によるブクブク添加ではなく、外部フィルタにCO2を直接吸い込ませてCO2溶解率を高めています。強制添加というやつですね。といってもCO2の源はまたもや発酵式ペットボトルなわけですが。  さっそく、アマゾンチドメグサから気泡が上がってますお。 連続して上がる気泡がまるで糸のようでキレイです。 そうそう、写真じゃちょっと見切れてますが、 曲がってたロタラ・ロトンディフォリアが上を向いてきました。 少しは元気にな 2006-04-23T21:46:31+09:00 水草を植えました https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011583670.html 暖かくなってきたせいか発酵ボトルの発酵が安定しています。現在2秒に1滴ほど。ちょっと前までは3秒に1滴出たり4秒後に一気に3滴出たりと不安定でしたが。さて、昨日は砂利を洗って力尽きてしまいましたw今日は丸一日メネデール水に浸しっぱなしの水草を植えることにしました。とりあえずカルキを抜いた新しい水を1/3くらいまで注水し、作業開始です。まずは初期肥料としてテトラのイニシャルスティックを底床内へ適当に挿し込んでいきます。挿し込み深度は3~4cm。量はとりあえず既定の2/3。足りなきゃあとで追加できま 2006-04-21T00:31:26+09:00 自分用メモ(随時追加) https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011575625.html 管理人用のメモです。ひっそりと追記していく予定。06/04/20足し水計量目安60cm水槽(ニッソー NEWスティングレー)の場合、水1Lで上昇する水位は約4mmエーハイム30×30×40水槽の場合、水1Lで上昇する水位は約11mm06/04/21 某水草用肥料のパッケージより~微量元素の欠乏による生育不良の症状~鉄        (Fe) ・・・・・ 葉脈間の白化・黄化マグネシウム (Mg) ・・・・・ 葉脈間の黄化マンガン    (Mn) ・・・・・ 葉脈間の黄化/葉の小型化ホウ素      2006-04-20T21:32:55+09:00 底砂を敷きました https://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011527870.html 最近暖かくなってきました。夕食を終えてもまだ空が薄明るいです。さて、昨日今日と、ひたすら水槽いじってました。先日、注文してあった水草が届きました。とりあえずメネデール100倍水に浸しておきました。水草をメネデール水に浸したら、面倒臭~い砂利洗いです。新しい底砂「ニッソー ブラックサンド」を1袋と1/3程、米を研ぐ要領でずっと洗ってたら・・・疲れたorz砂利を洗う作業って水槽関係の作業でもっとも地味でしんどい作業な気がします。やっとの思いで砂を洗って水槽に敷きました。でも写真撮るの忘れますた・・・ 2006-04-19T18:21:16+09:00