社会保険労務士 くまのくまの業務日誌 https://ameblo.jp/bunseki/ 労働問題・各種公的保険などを中心に、漫画やエッセイなど幅広いテーマの本を紹介します。気になるニュースなどにコメントを書くときもあったりします。 ja-jp きっとジョナサンは意地っ張り https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002921745.html リチャード・バック・著/五木寛之・訳/新潮文庫これはカモメを主人公にした寓話であり、誤解を恐れず一言で言うと、異質な性質を持った個人が群れに対して生き方を教え諭す物語です。しかしなんだかその思想が私には独りよがりのものに思えて、特に主人公ジョナサンが「飛行技術がうんぬん」というくだりは、なんとなくまるで車の免許を取って夜な夜な峠に走りに行き、エンジンがどうだタイヤのへたりがどうだと延々と話し合う若者達を見ているような、少し滑稽な気分でした。しかし、これを読んで改めて思うのは、やはり人間には“群れ 2005-07-22T20:59:33+09:00 テクニック論。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002904055.html 石井裕之・著/フォレスト出版アマゾンでトップセラーになっていたので購入。人に信じさせる本ですが、胡散臭くてめいっぱい信じないまま購入しました。それが読み進めていくとビックリ。極めて心理学的な、論理的な文章構築でした。たぶんオレオレ詐欺の犯人もこんなのを読んで勉強してたりするんじゃないかな…と勝手に想像したりしつつ。チャプター4のコールドリーディングを日常で利用する方法は少々無理があるように感じましたが、書いてあることは確かに間違いじゃない。どんなことにでも言えるんですが、とにかく自分は他人に影響 2005-07-20T19:19:17+09:00 年金ハウツー https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002904096.html 日向咲嗣・著/講談社タイトル通りいかに「年金を払わず受給に結びつけるか」は圧巻であるが、さらに良かったのは国民健康保険なども考慮に入れて、厚生年金+健康保険と国民年金+国民健康保険はどちらが得であるかを論じたところはおもしろいと思った。年金分野は頻繁に法改正があるので追いかけるのが大変だが、この本に書いてあることくらいは抑えておくべきだと思う。私はいま厚生年金ですが、少し前までバイト生活だったので国民年金生活でした。(保険は親の扶養)将来の給付を考えると仕方ないことですが、とにかくやたらと金額が 2005-07-12T19:46:36+09:00 ロンドンの爆破テロについて。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002731908.html このテロでブレア政権には追い風が吹くんだろうなと少し斜めの視点からテレビを見ていて感じることは、人って「簡単に死ぬんだな」って当たり前のこと。毎日睡眠時間削って勉強して、給料上がるようにがんばって、昼飯削って彼女にダイヤの指輪プレゼントして、落ちてきた30センチほどのコンクリート片が頭に当たって死んじゃう。でも、そこから得られた結論は「じゃあがんばるのやめよう」なんて厭世的な言葉でも「だからこそ毎日をきちんと生きよう」なんてくだらない言葉でもない。『ただわれわれは毎日を粛々と生きるしかない』とい 2005-07-09T20:00:00+09:00 退職金ビジネスが今熱い! https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002731715.html 山田泰章・著/税務研究会出版局コンサルタントとして経営者と相対したときに、キラーアイテムとなり得る言葉がいくつかあります。「おたくの会社、もっと税金削れますよ」「おたくの会社、もっと経費節減できるのでは?例えば社会保険料ですが・・・」「おたくの会社、退職金は大丈夫ですか?」一番最後の要求に答えられる本がこれ。例えば、退職金を下げるための必要用件である『相当の理由』。それには確定拠出型と呼ばれる日本版401kへの移行などが必要になるんですが、それらコンサルタントとして必要な知識は身に付くし、逆にバ 2005-07-09T19:46:36+09:00 慶次は今もどこかにいます。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002648408.html 隆慶一郎・作/原哲夫・絵/集英社室町末期から安土桃山時代。戦乱が豊臣秀吉によって平定され、最終巻では関が原の戦いまでを描く。この時代を描くとどうしても豊臣秀吉派か徳川家康派かに分かれるが、花の慶次はかなり中立的である。どちらの人物もそれなりに魅力的に描かれていて嘘がない。(改めて書くまでもないが、人間とはある面では正義であり、またある面では究極の悪なのだ。)やっぱりジャンプの漫画。男なら燃えないはずがないストーリーに仕上げてあり、読んでるとうっすら汗ばむほどです。「戦場で傷だらけになったきたねえ 2005-07-05T12:34:32+09:00 星の王子さまは今もどこかにいます。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002576428.html サン=テクジュペリ・作/内藤 濯・翻訳/岩波書店あまりにも有名なサン=テグジュペリの名作「星の王子さま」。王子さまはいろんな星をめぐり、さまざまな人と出会いますが、その中でもいちばん印象に残っているのは、四番目の星の『実業屋』です。五億一百六十二万二千七百三十一もの星を所有しているという実業屋に、王子さまは不思議そうに問いかけます。「でも、そのたくさんの星、どうするの?」「どうするかって?」「ああ」「どうもしやせん。持ってるだけさ」「星を持ってるんだって?」「そうだよ」<中略>「でも、星を持って 2005-06-30T22:19:51+09:00 21世紀を担う若者たちについて。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002575014.html 藤子・F・不二雄/小学館コロコロ文庫あの名作21エモンです。私はアニメの方が好きなんですが、改めて漫画を読むとまた趣があっていいもんです。全体の雰囲気としては、いい意味でかなり壊れたストーリーになっています。アニメがまともなのか漫画が異常なのか…とにかくこれをそのままアニメ化するのは難しかったんでしょうね。だって主人公が…このバカ面ですもんね・・・。ほっぺた赤いよ・・・。おてもやんですな・・・。(いい意味で←いい加減苦しい)余談になりますが、最近こんなふうに文庫化される漫画が多くて嬉しいんですが 2005-06-29T21:50:02+09:00 陰惨な物語が好きなあなたに。 https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002519929.html 藤子・F・不二雄/潮出版社時間世界を自由に行き来できる『タイムパトロール』。主人公の並平凡(なみひらぼん)は偶然にもその一員となることになる。タイムパトロールの使命のもと、西遊記の世界に行って自分が孫悟空になってみたり、はたまた第二次世界大戦中の世界で零戦パイロットを救ったりと男なら血沸き肉踊る展開が最高です。“タイムパトロール”という言葉の響きから想像すると、犯罪者を逮捕するようなイメージですが、この作品のテーマは「人命救助」です。このテーマのおかげでストーリーに重厚感が生まれ、ともすれば陳腐 2005-06-26T21:45:34+09:00 村上春樹にフォーリンラヴ https://ameblo.jp/bunseki/entry-10002518888.html 村上春樹・著/新潮文庫村上春樹さんのエッセイです。正直、村上さんの小説の方は苦手なのですが・・・この人の書くエッセイがとてもとても好きで、このシリーズは全て読みました。(村上春樹フリークの方すいません。)何度も何度も読みすぎて本がボロボロになってしまったほどです。だらだらと長いエッセーではなくて、一つのテーマを数ページで終わらせる形式が潔い。電車に乗るときは必ず小脇に抱えて乗ってました。あ、小説が苦手だといいましたが「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」は大好きです。と言うか実は、小説も 2005-06-26T21:19:20+09:00