よりみち https://ameblo.jp/gakkokyushoku/ ゆっくりゆったり考えながら ja-jp 「子どもをみんな幸せに」横浜子どもを守る会 https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-12335848641.html 1980年から始まる横浜の給食運動が「子どもをみんな幸せに」と題する白書として発行されました。中学校給食実現に向けて40年、今でもこの運動は続けられています。ぜひ参考になさってください。 雨宮正子 masakoamemiya@rj9.so-net.ne.jp 2017-12-12T20:04:23+09:00 73号の内容から https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-11486815503.html あとがき 雨宮正子 北海道では30年の運動でやっと学校給食が実現できました。学校給食法ができて50年以上なるのに自治体によってはこのように遅れているところがあるのです。 また青森県の弘前も北海道と同じくらいの運動でつい先ごろ中学校の給食が実現できました。「でも民間委託なんです」という返事が来ました。 一方、千葉県の神崎町という小さな自治体では学校給食をはじめ保育園も学童保育もすべて直営です。その上給食費も無償にしました。 先日この地を視察してきました。白亜の殿堂のような学校にも驚きました。 教育 2013-03-09T19:06:10+09:00 72号の内容から https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-11486807813.html 東京都の栄養士が災害後の給食実施についてのアンケートでは「調理員が出てこないので給食はできませんでした」という回答が出ています、 「文部科学省では災害時の炊き出しに給食室を活用してとあります。委託ではそれが出来ないのでしょう、船橋も東京湾の近くの災害で大変な洪水が起こることが昨日の新聞に出ていましたが」と聞きますと「あの報道は違っているので県に訂正を要望しました、水門が機能しないとき防潮堤から2,3メートルの洪水となると云うものです、災害時の給食室利用は地元の人が炊き出しに来るんです。」と言われ 2013-03-09T19:03:20+09:00 71号の内容から https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-11285980623.html あとがき 雨宮正子3.11東日本大震災は学校給食にとってさまざまな問題をもたらしました。 被災された方々に心より哀悼の辞を申し上げます。この災害によって学校給食は実施することも困難になった地域や、食材集めの大変さなどなど多くの問題をもたらしました。同時に「センターや民間委託などでは給食が作れず実施できない」こともわかりました。 7月15日に文部科学省が「緊急時に対応できる給食」について対策を立てるよう指示しました。しかし、現実に委託では、調理員など職員が出勤しないため給食は中止というところが多く 2012-06-24T21:02:20+09:00 70号の内容から https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-11031805603.html 学校給食通信第70号あとがき          3.11東日本大震災は学校給食にも大きな影響を与えました。飛散した放射線は、学校給食の食材にまで不安を与えています。 したがって各地の状況を踏まえて政府に安全な学校給食を要請してきました。 各地でのお母さんがたが放射能測定などの行動は子どもたちのいのちを守るうえで大切なことです、チェルノブイリの核爆発は26年後の今でも白血病で悩む人も数多くいます。私の夫も66年前広島で被爆しました。 世界で唯一の被爆国にあってまたまた原発で多くの人が苦しむのは許せ 2011-09-28T10:31:35+09:00 68号の内容から https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-10687413800.html 68号の内容から民間委託を撤回させ豊かで安全な学校給食を実現できた福島県南相馬市や群馬県の高崎市や高知県田野町の例を盛り込みました。また「民間委託は偽装請負である」という例の追及のなども掲載しました。また、民間委託の現場には輸入食品が増えている例もありました近日中に69号が発行できます 2010-10-25T19:45:52+09:00 給食通信67号ができました https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-10535363617.html 67号が発行され、いま68号の準備中です。67号では民間委託を正常に変えた群馬県高崎の報告や福島県南相馬市で民間委託阻止の報告がのっています。68号は鳩ケ谷市の委託反対の住民運動などもりだくさんが掲載されています。 2010-05-15T12:47:10+09:00 66号ができました https://ameblo.jp/gakkokyushoku/entry-10348306636.html 66号ができました食文化の継承発展を目指す食育基本法が4年前に国会を通りました。しかし、現実の学校給食はどうでしょうか、民間委託やセンター化が進み教育としての給食を進めるためには栄養士や調理員の孤軍奮闘という感じではないでしょうか。 中国産の冷凍ギョウザが全国2位という使用状況の千葉県では56市町村のうち32市町村が民間委託です。農業県でありながら輸入のフルーツがでている現場を嘆く教師の投書が舞い込みました、これを取り上げての千葉県交渉を準備しています。 皆さんの地域はいかがですか。通信してくだ 2009-07-21T13:23:06+09:00