日常性の教育学-上條晴夫ブログ日記2- https://ameblo.jp/gbc02527/ ツイッターはこちら⇒ http://twitter.com/#!/gbc02527 ja-jp ブログを閉じます。教育の話はfacebook、その他は別ブログに移行します。 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-11044322295.html しばらくブログを更新していませんでした。facebookにはまって、そこで教育の話を集中的に書くようになったからです。facebookでは知り合いの方からコメントなどもいただきつつ、いま自分が考えている教育の話をできるだけ直球で書くようにしています。もしfacebookを始めた方がいれば、ぜひ友達申請をして下さい。友達原則は「教育関係者」+知り合いです。その他、このブログで書いてきたアジア系の話とエンタメ系の話はそれぞれ別のブログをつくって、細々と書いていくことにしました。こちらもそれなりに頑張 2011-10-10T23:24:31+09:00 「十二人の怒れる男」の見方 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-11017492364.html ツレに誘われて藤崎一番町館4Fの特別ホールで「12人の怒れる男」を見ました。仙台初の観劇です。以前ビデオで見ているから大筋はわかります。めちゃめちゃ理屈っぽい論理劇です。「でも宗さんがスゴくよく書けた人間ドラマだって褒めていたよ」宗さんは宮城限定TV「OH!バンデス」のメインMCです。前半、芝居に入り込むのに少し時間がかかりましたが、やっぱり名作です。後半ぐんぐんドラマの中に引きこまれていきました。とくに移民の役とスラム街育ちの役の二人にどんどん感情移入していきました。小学生のころ人よりも感情移 2011-09-06T23:22:56+09:00 SEIYUのスグレジ体験! https://ameblo.jp/gbc02527/entry-11007866120.html 日曜日。ツレと二人で長町南のMOVIXに映画を観に行きました。ライフです。帰りにSEIYUに寄りました。ハナナスとトマトと塩豆大福とハードトーストを買いました。レジに向かうとスグレジ。自動券売機と改札機を合わせたような装置がありました。理系のツレはこういう装置にめちゃめちゃ喰いつきます。あ~やって、こ~やって。ライフと同じくらい楽しんでいました。iPhoneからの投稿 2011-09-04T20:39:26+09:00 Ryuichi Sakamoto Steppin' Into Asia https://ameblo.jp/gbc02527/entry-11003402069.html facebookにはまっています。主に「教育・授業」に関してしたこと・考えたこと・感じたこと・欲したことを書いています。あと「アジア(タイ)」についての写真(料理その他)をアップしています。コメント欄があって、記事を書くと誰か反応してくれます。「いいね!」ボタンを押してもらえます。そのfacebookで「富士山にタイの国旗!」というイベントの写真を紹介して、「タイが大好きなのでぜひタイについてのいいエピソードを教えてください」と書いたら、上記のような坂本龍一さんの歌を教えてもらいました。ラップの 2011-08-31T16:09:55+09:00 ユトレヒト研修旅行 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10998094103.html オランダ・ユトレヒトに丸4日の研修に行ってきました。ユトレヒトはアムステルダムのスキポール空港から30分ほど。人口25万人のオランダ中部の都市です。この街にあるユトレヒト大学のコルトハーヘン教授の教師教育学のワークショップに参加をしました。朝9時~夕方5時までを3日間。日曜日を挟んで残り半日。英語のワークショップ(もちろん通訳つきです)でハードでしたが、充実した研修でした。海外でのワークショップはスペインでの「読書へのアニマシオン」研修に続いて2度目です。(台湾と韓国には逆に研修をしに行かせて 2011-08-26T11:35:02+09:00 裏庭 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10986039766.html 山梨の自宅に帰っています。女子チームが買い出しに出かけている時、ふと裏庭を見ると、なかなか風情があります。iPhoneからの投稿 2011-08-14T19:58:16+09:00 多様性を強みにした授業 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10980615737.html 明日、明後日。福岡工業大学で「多様性を強みにした授業を追究する!」をテーマに授業づくりネットワーク2011in福岡を実施します。参加者は目標通りの100人。「ワークショップ×協同学習」についての提案集会です。アクティビティ中心の集会はありましたが、協同的な学習を合体させた集会はこれが始めてです。最近のわたしの妄想の一つに「日本の教育を世界の教育に『同期』する」があります。今集会はそれに一歩近づく試行になるはずだと考えています。今日は大学近くの公民館に実行委員が集まって、袋詰めと明日からのシミュレ 2011-08-09T17:09:07+09:00 言語活動 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10980325691.html 稲垣尚人さんの情報。「言語活動の充実が叫ばれている背景、意義が詳しい資料。ふーん。​『言語活動の充実に関する指導事例集【小学校版】』」http://www.mext.go.jp/a_menu/s​hotou/new-cs/gengo/1301088.htm「平成20年答申では,言語は知的活動(論理や思考)の基盤であるとともに,コミュニケーションや感性・情緒の基盤でもあり,豊かな心を育む上でも,言語に関する能力を高めていくことが重要であるとしている。このような観点から,新しい学習指導要領においては 2011-08-09T11:32:46+09:00 みんな https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10974036073.html ドンキで買いました。ツレが「みんながほめてるよ」と言います。ツレはわたしのディベートの弟子だったことがあります。「みんなってだれ?データが甘い!」そう言うと「テレビで言ってた」「テレビでだれが言ってたの?」「芸人さんたち」「芸人さんのだれっ?」「みんな」「たとえば?」「だから、みんなだってっ( *`ω´) 」実際、チョコもアイスもなめらかで、めちゃめちゃおいしかったです。iPhoneからの投稿 2011-08-03T12:31:54+09:00 大学同窓会 https://ameblo.jp/gbc02527/entry-10971091344.html 大学の同窓会に出席しました。心理学科の仲間たちです。(最寄駅に少し早くついたので足湯に入りました)卒業以来始めて顔を合わせたメンバーもいます。食事をしながら4時間。お茶しながら1時間。ほぼずっと教育の話ばかりしていました。小学校教師が多いですが、特別支援学校教師やカウンセラーをやっている仲間もいます。みなそれぞれにベテランです。それぞれの持論に経験の重さを感じました。子ども相手に苦労したこと。苦労して成長したエピソードをたくさん聞かせてもらいました。「20年目で見えてきたことがある」的な話を聞く 2011-07-31T17:58:57+09:00