建設業ISOお助けブログ https://ameblo.jp/hashiru/ 技術士として身近な困っている人々への社会貢献ができれば幸いです。お問い合わせ、ご感想はホームページまたは「テーマ:事務所案内」からどうぞ。 ja-jp 70歳になりブログを閉じることにしました https://ameblo.jp/hashiru/entry-12682135326.html 昔の写真です。城崎温泉です。風情のある温泉地はだんだん少なくなります。6月で70歳になり、だんだんモチベーションが続かないのが現状です。いろんな意味で断捨離しています。仕事もしかり。。。。古希は本来数えの70らしいですから昨年終えてます。このブログも16年間続けましたが、継続を主眼に行ってきました。ほとんど自己主張の文句言いの場になってます。現在、折角ですから本にして自費出版(私だけの1部だけ)作成中です。やはり最後は一冊の本が全体を俯瞰して見れるのでいいようです。約250頁位をキンコーズで相談 2021-06-22T15:58:09+09:00 梅雨入りとホトトギス https://ameblo.jp/hashiru/entry-12675452923.html 昔の写真です。明石海峡大橋のトラス構造の内部の写真です。上部のデッキプレート部分が高速道路です。歩行者部分はスクリーンデッキで軽自動車が走行できます。気象庁が5月16日に梅雨入りしたとニュースがありました。しかし、納得できない点があります。理由はホトトギスが鳴いてないからです。例年5月中旬のホトトギスが鳴き、6月上旬に梅雨入り宣言です。ここ数年このリズムです。たまたま調べてましたら令和3年1月から「生物季節観測」が縮小され植物6種に限定されているみたいです。動物は全て廃止です。この影響もあるので 2021-05-19T16:01:47+09:00 公衆災害 https://ameblo.jp/hashiru/entry-12670611012.html 今回も昔の写真でご容赦を。中国の新疆ウイグルに行った時の写真です。ウルムチ市内の紅山からのワンショットです。2005年6月です。大阪市内の高速道路と同じですね。そのころから中国ははるかに先を行っていると思いました。先日、某企業の安全パトロールを行いました。交差点で青信号になり、発進時にダンプカーが前の車に軽微な追突をしました。公衆災害です。最初は物損でしたが後日人身事故になりました。事故の報告書は速やかに作成し作業は大きな影響もなく進めているとのことです。原因は、種々ありますが運転者の不注意に帰 2021-04-25T11:52:37+09:00 設計の妥当性の確認 https://ameblo.jp/hashiru/entry-12663454933.html 最近、コロナ禍で出かける機会が少なくなっています。昔の写真でご容赦を。大阪の天神橋の眺めです。リベット接合の見事な橋です。道路面から見えない上路橋です。下は中之島公園でリベットを身近に見ることが出来ます。地方自治体の建築工事の監査や検査の仕事が多くあります。そこでの定番の私の質問は「設計の妥当性の確認」です。工事ですから、前工程の設計業務は一級建築士事務所等の業務の話になります。ですから、関係ないと言えば関係ないです。しかし、必ず聞きます。私 「この設計が妥当だという説明をしてください。」相手  2021-03-20T10:48:34+09:00 違法な足場の歩行 https://ameblo.jp/hashiru/entry-12657871960.html 瑞穂の国記念小学校の跡地です。建物は板張り仕様で立派なものです。前は、豊中市の公園になっています。もったいない。近くに仕事があり寄りました。先日、ある公共施設のリニューアル改修工事で現場に行きました。今回は、RC造屋上防水工事です。塗装時と同様に品質確保は難しい工事です。現場まで建物をジャングルジムのように上っていきます。ザット6階位は上ります。すべて、足場により昇降になります。総勢15名位で上り下りです。問題は、ほぼ違法状態の足場だったことです。さすがに2階くらいまで上りましたが、危険極まりな 2021-02-20T15:31:57+09:00 塗装工事の確認 https://ameblo.jp/hashiru/entry-12653530465.html 東横堀川水門です。大阪市内の河川の水位をコントロールしています。大阪湾の干満差に対応して寝屋川からの水の進入を防ぐなどの役目があるそうです。近くにあるのですが最近知りました。先日、塗装工事の仕事がありました。リニューアルは公共工事でも多いです。コスト面で厳しいですから多いようです。そこでのQ&Aのやり取りです。私「きちんと塗装した証拠を示して下さい。」先方「空缶検収でやっています。」私「空缶検収?」先方「はい、塗装厚を面積で掛けて必要な塗料のボリュームを計算し空き缶の数で確認しています。」私「現 2021-01-30T16:52:51+09:00 安全衛生教育と山本五十六と渋沢栄一と論語と https://ameblo.jp/hashiru/entry-12642351815.html 男山からの姫路城です。このスポットは有名らしいです。水尾神社右側の階段がきついですが達成感はあります。見事ですがクレーンが邪魔ですね。ちなみに水尾神社の左側から千姫天満宮経由で頂上まで行けます。こっちのほうが気分的には楽です。職長・安全衛生責任者の資格講座の講師をしています。この講座の講師の資格はRSTトレーナーやCFTトレーナーが必須です。教育の中で「知識教育・技能教育・態度教育」があります。山本五十六さんの言葉に「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」という有名な 2020-12-06T11:34:25+09:00 伝統と合理性 https://ameblo.jp/hashiru/entry-12639315533.html 兵庫県姫路市の姫路城です。姫路駅正面の道路上から撮りました。見事です。最近、役所の工事監査報告書で役所から最終成果品を役所の所定の文書方法で修正する場面がありました。例えば、見出し番号の表記方法などです。また、文章の中身も細かい書き方を言われました。大半の作業は役所が最終において修正してくれます。ここで感じましたのは、身を切られる思いがしたことです。思いを込めた報告書を見出しまで変更するのは耐えられません。何故?こういうことをするのでしょうか。統一した考えで文章を作成し将来いつでも効率よく閲覧し 2020-11-21T11:41:37+09:00 品質を確認する https://ameblo.jp/hashiru/entry-12629321964.html 愛知県豊川市の豊川稲荷近くの民家の垣根です。風情がありいいですね。土木工事の品質確認の話です。例えば、コンクリートは打設時に3本のテストピースを採取して後日破壊し強度の確認をします。これで、強度が満たされれば本体工事もOKとなります。しかし、これっておかしいと思いませんか?。テストピース採取時の状態で現場も打設することが大前提になります。OKなら、何故供用後の短い時期にコンクリートの様々な予期せぬ劣化が顕在化してくるのでしょうか。幸い土木工事は、土木工事共通仕様書というのがあり細かく施工の細目を 2020-10-04T11:17:31+09:00 約束を守ることは内面を高めことになる https://ameblo.jp/hashiru/entry-12624359048.html 兵庫県丹波市柏原町の大けやきの根っ子の橋です。樹齢1000年、幅6mの川を渡っています。この時期は外部セミナー講師の仕事が多くなっています。土木の世界ではCPDSという年間決められた講座の受講が必須になります。多いといっても私は月2回くらいです。ここで、困るのが受講者の遅刻です。主催者において決められた時間は許しています。例えば20分程度です。その他に講義中に電話に出たり勝手にトイレに行ったりやりたい放題です。要は緊張感ゼロです。テストも無いし義務だから来てる方が見受けられますそこで、今年は1秒 2020-09-12T11:51:51+09:00