新潟震災ボランティア日記*わたしにできる何かを見つけよう! https://ameblo.jp/helpme/ 新潟中越大震災の被災地で、10/25~11/10まで活動していました。被災地レポ、帰ってきて考えた話など☆ ja-jp 中越支援チャリティバザーが開催されるまで。最終回 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000523508.html ~中越地震チャリティーバザーが開催されるまで~ レポート by osaru_mamaさんその7)バザー終了後バザー終了後も、まだまだ事後処理はたくさんあります。“ほっ”とするのはもう少し後・・・!【1】お借りした鉄板や炊飯器を返却する。【2】売上金を数え、材料費等の清算をする。【3】被災地へ送金する。【4】お礼状とバザーの報告書を作成し、送金明細を添付して、   協力企業などに配布する。【5】打ち上げ!!?・・・以上です。これは、あくまで今回のチャリティバザーの経緯であり、注意点です。それぞれの 2005-01-17T18:36:30+09:00 中越震災チャリティーバザーが開催されるまで。またまたつづき。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000523500.html ~中越地震チャリティーバザーが開催されるまで~ レポート by osaru_mamaさんその6)具体的な作業ここまで準備が進めば、あとは更に具体的な作業へと進んでいきます。バザー当日までにしなければならないことの具体例【1】当日の会場設営(テント張り)など、力仕事の依頼      これは、地域の自治会や子供会などに知り合いがいらっしゃると   頼み易いと思います。   商工会なども、協力して下さるはずです。   今回のバザーに関しては、児童センターを利用している   バレーボールのチームに依頼し 2005-01-17T18:18:24+09:00 中越支援チャリティーバザーが開催されるまで。またつづき。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000379235.html ~中越地震チャリティーバザーが開催されるまで~ レポート by osaru_mamaさんその5)企画の具体化と宣伝活動【第一回実行委員会! 11月12日】バザーを宣伝、広告するためには、まずそのバザーの内容を決めないとなりません!意地っ張りな私にも関わらず、協力を依頼した各児童センターや、サークルのメンバーが集まってくれました(・・・涙!)。ここで、抽選会をしたいとか、こんなゲームができる、などの内容などを出来るだけ詳しく決めていきました。第一回実行委員会では、他に琉球藍を使った染物体験コー 2004-12-24T07:37:01+09:00 中越支援チャリティーバザーが開催されるまで。つづき。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000132670.html ~中越地震チャリティーバザーが開催されるまで~ レポート by osaru_mamaさんその3)実行委員募集(11月7日ころ~)実行委員募集にあたり、まずはバザーの大まかな企画を立てました。自分としてはフリーマーケットを開催するつもりだったのですが、たまたま児童センターでは、子供達とゲームしておそばを振舞うというミニ企画があったようで、それをこのバザーと同じ日にしてはどうかという提案をして下さいました。もうひとつの児童センターでも、手づくりの材料を準備したまま流れてしまっていた企画があったそ 2004-12-19T02:57:15+09:00 中越支援チャリティバザーが開催されるまで。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000339161.html 去る12月11日、糸満市の児童センターにて、地元の子育てサークルのお母さんたちの運営による、「中越地震チャリティーバザー」が開催されました。フリーマーケットや、喫茶&飲食コーナー、ゲームコーナー、伝統工芸の体験コーナー、そして、高校生によるダンス披露や子供エイサーなどのプログラムもあって、バザーは大盛況!売り上げ金は、中越地震被災地への義援金として寄付されました。バザーの開催情報や、結果報告の記事はよく見かけますが、実際に開催するまでのプロセスというのはあまり聞くことがありません。でも、「わたし 2004-12-17T19:39:01+09:00 沖縄の給食用食器が、新潟に届くまで。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000278404.html 事の発端は、11月10日までの支援活動で見てきた、小千谷市の炊き出し現場の状況でした。自衛隊やボランティア団体が炊き出しを行うときには、「使い捨て容器」で食事をお配りしていたのですが、小千谷市のゴミ処理施設は震災で大きなダメージを受けているため、できるだけ、ゴミを増やすことになる「使い捨て容器」を使わなくて済むように、被災者のかたがたが自主的に、家庭にある食器を各自持参するようになっていました。ところが、震災で家財を失ったかたや、自宅に戻ることができないかたがたは「使い捨て容器」を使わざるを得ず 2004-12-07T14:15:41+09:00 カメハハからのごあいさつ。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000078172.html 新しい月がはじまり、 新しい年へ向けて、 今年1年の出来事をかたづける季節になりました。お久しぶりです! 波乗り編集人カメハハこと、原田由布子です。半月あまり、ネット上での発言を 控えさせていただいておりましたが、皆さまからのさまざまなご意見を拝読して、いろいろと学ばせていただいておりました。本当に、ありがとうございます。すべての方々に、慎んでお礼を申し上げます。「地震」という自然現象、そして、 「震災」という悲しい出来事を通じて、南の果てに暮らすわたしと、遠い北国で暮らす方々、そして、このブロ 2004-12-04T14:43:51+09:00 楽市楽座 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000255724.html 小千谷に食器を送りますo(^o^)o 2004-12-03T10:54:31+09:00 今日から。 https://ameblo.jp/helpme/entry-10000245151.html よくよく考えた結果、コメントはこれから直接メールで頂くことにしました。ここ最近、初めて見ていただいた方には「ん?」という雰囲気でだからといって、一切耳をふさぐ、というわけではなく直接、お一人お一人とお話をさせていただきたいと思います。勝手なお願いですが、宜しくお願いします。なお、これまでのコメントはこちらの方で保存させて頂いてますので、削除したわけではありません!コメントいただいた皆様、ありがとうございました。 2004-12-01T10:53:35+09:00 遠くに居ても、何か出来ますか? https://ameblo.jp/helpme/entry-10000223440.html 今日は電話デーでした。現地で出会ったボランティアさんと、その後の状況を話していました。雪祭りの季節に、また小千谷で会えたらいいね…なんて話しながら。沖縄に戻ってから、よく報道関係の方から電話があります。『その後、何かされていないんですか?』え~っと、ですねぇ。。。ん~。いざ、離れてみると、遠くに居ても出来ることというのは現金を送る以外には難しいことが多く。今は表立ってあんまりやってませんが、いろんな方のご協力を得て、ちょこちょこやってます。たびたび現地と連絡を取りながら、その都度必要な物を送れる 2004-11-27T01:09:21+09:00