山口泰斗の上毛町まちづくりブログ https://ameblo.jp/hiroto1123/ ~地方のまちを元気にするネタ、取りそろえてます~ ※このブログは個人的なもので、町の公式なものではありません。 ja-jp 山口泰斗の上毛町まちづくりブログ 2.0 https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-11376680501.html 皆さま、大変ご無沙汰しています。最近、人と会うたびに「肥えた?(太った?)」と言われる山口泰斗です。食生活が原因でしょうか。。。運動をした方がいいでしょうか。。。先日、10月7日の上毛祭に出店した上毛町ファンクラブのテナントで、お越しいただいた方と話していて、お客さん:「そういえば、前に、東京から学生から来て、ブログを書いていた人がいたよね。」山口:「もしかして、それ僕のことですか?」お客さん:「ああ、あなたね。 けど、ちょっと写真と違うような。。太ったんやない?      ちゃんと、たまに見て 2012-10-11T07:38:24+09:00 2011年を振り返って https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-11123152718.html 振り返れば、今年は本当に色々なことがあった年でした。今年のはじめに決めたテーマは、ワーク・ライフ・ライフワークを、どれも犠牲にすることなく、好循環となるように、エンジンのように回して、加速していくことでした。○一人暮らしを始める1月、2月は、そのテーマのもと、軌道に乗ってきていた気がしていたけれど、繁忙期に、実家からの往復4時間通勤に音をあげ、会社の近くに部屋を借りることにしました。福岡との二地域居住が成り立つように、月々の家賃と飛行機代を足して一般的な家賃になるようにして。幸いにも、会社近くは 2011-12-31T23:50:08+09:00 被災地視察とボランティア 3日目 https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10883865000.html 3日目 5月3日、前日にボランティア登録した七ヶ浜町に向かうと、GWを利用して全国各地から多くの人がボランティアに駆けつけていました。多かったのは東京近郊や大阪、神戸、中には福岡から駆けつけている方もいました。大学生協が組んだツアーで来ている全国各地の学生さんも多く、また、自分と同じ世代(20代後半の社会人)の方も多かったように思います。まず、社会福祉協議会の方のあいさつから始まり、ボランティアセンターに依頼が寄せられている内容の説明があり、その後、誰がどの作業を担当するかのマッチングがありまし 2011-05-07T10:22:21+09:00 被災地視察とボランティア 2日目 https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10883813720.html ○七ヶ浜町でのボランティア登録2日目 5月2日、災害ボランティアセンターのホームページを通じて、昨日訪れた七ヶ浜町へと向かい、ボランティア登録をしました。(他の市町では県外からのボランティアを締め切っていたところもありましたが、 この七ヶ浜町では募集中とのことでした。) ※参考:ボランティアセンター(社会福祉協議会)  http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10119○被災地の子どもたちへのサッカー用品の仕分けこの七ヶ浜町での作業は翌日分からとのことでし 2011-05-07T00:33:06+09:00 被災地視察とボランティア 1日目 https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10883459616.html ○東北へ5月1日、レンタカーを借りて、10時頃に東京を出発。東北道は目立った混雑もなく、仙台16時頃に着きました。仙台東部道路を通ると、その右手(海側)に津波を受けた惨状が見えました。ニュース等で、東部道路が津波を食い止めたと聞いていましたが、本当に東部道路の左右で見える景色が全く異なりました。 ※参考:国土地理院 浸水範囲概況図  http://www.gsi.go.jp/common/000060133.pdf○塩竃FC理事長を訪問塩竃市に向かい、会社の方から紹介していただいた、塩竈FCの理 2011-05-06T23:50:03+09:00 被災地視察とボランティア https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10882995235.html 5月1日~4日、会社の同期と共に、宮城県へ被災地の視察とボランティアに行ってきました。宮城県では津波被害の大きかった沿岸15市町での復興計画づくりを進めており、建設コンサル数社が合同で受託しています。自社でも、15市町のうち3市を担当しており、仙台にある東北支社を中心に、東京や各地からも人が入り、自分がいる部署の人も数人が東北支社に行っています。東京の本社でも、その後方支援をしており、自分は残念ながら東京残り組ですが、僅かながらその後方支援をしています。その中で、一コンサルとして、現地を見ないま 2011-05-06T23:30:34+09:00 いわて銀河プラザ https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10865835404.html 16日、建築学会のシンポジウムの後、「マチる場」のメンバーで、(友人ルイくんを中心とした、まちづくりに携わる若手コンサル等で、まちづくり等について考える場。)震災復興について、話し合いました。その後、この会のつながりの元であるシャレットワークショップつながりで、岩手県紫波町(しわちょう)から、町の物産PRに来ていた「オガール紫波」のSさんも合流。この紫波町では、PPP(公民連携)が先進的に取り込まれていて、偶然にも、研究室の同期トキオカと、うちの会社の同期もそれぞれの段階で関わっていることを聞い 2011-04-19T00:24:27+09:00 建築学会シンポジウム https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10865777232.html 16日(土)、建築学会のシンポジウム「復興まちづくりにむけて」に参加してきました。http://news-sv.aij.or.jp/shien/s1/event.html学会からの各種資料およびシンポジウム等については、学会HPやUSTREAMを使って、インターネット上でも配信されていますので、皆さま、ぜひ上記アドレスからご覧ください。一連のワークショップの経過の報告や、被災地の状況についての報告があった後、諸先生方から、震災復興の考え方についての講演がありました。中でも、弘前大学の北原先生が言 2011-04-18T23:14:44+09:00 人と自然と https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10862749671.html なんとなく、久々に文を綴りたい気持ちになって、ブログを書いています。今日は、久々にワークショップをしました。会社の新入社員と、彼らの10年間のキャリアプランについて考えるものでした。少し自分から話し過ぎてしまった感もありましたが、話を聞いていくと、きちんと10年後くらいの将来に自分がやりたいことを持っていて、素晴らしいと思いました。また、ワークショップを通して、10年後に向けたステップや課題も整理していって、自分自身も今(3年目)のポジションを再認識することができた気がしました。10年後に「自分 2011-04-15T22:39:20+09:00 夜明けに向けて https://ameblo.jp/hiroto1123/entry-10848864922.html 東日本大震災から3週間が経過し、新年度をむかえ、メディアには「復興」の文字が表れるようになりました。国も復旧復興庁の設置を掲げ、東北の復興と、新たな日本の創造に向けて、動き出しています。一方で、今回の大震災は、東北から関東の東海岸が超広域的に被災していること、その被災している沿岸地域一帯には、津々浦々それぞれに個性を持った町があることを考えると、国が音頭をとり、ビジョンを示しながら、日本の多くの都市計画・まちづくりの専門家、建設コンサルが召還され、そうした個々の地域の行政や住民との間を取り持ち、 2011-04-02T10:15:34+09:00