DISTANCE -道のり- https://ameblo.jp/judo-distance/ だれにでも、あるべき姿に向かい、とどまらない限りは、道のりがある・・・ ja-jp ブログの移設 https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12350435178.html 現在は、アメブロでの更新を停止し、Facebookにて更新しています。柔道より、仕事優先になっていますが・・・ https://facebook.com/benkan.column/ 2018-02-05T22:00:20+09:00 自己観照 https://ameblo.jp/judo-distance/entry-10546071845.html 更新しましたので、[ クリック ] してお進み下さい。 2017-10-27T15:00:05+09:00 たからもの https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12318251486.html 何がたからものって、子供たちとの思いでですよね。 https://www.facebook.com/benkan.column/posts/158856028034756 2017-10-10T07:49:59+09:00 壁マネジャー https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12311763456.html 現在、経営している会社では「絶対達成ストロング研修」を実施しています。 ▼絶対達成ストロング研修スタート▼http://www.benkan.co.jp/news/7336.html 講師は、「壁マネジメント」でお馴染の経営コンサルタントである山北 陽平先生です。山北先生は、9月8日に出版した著書「結果を出すリーダーほど動かない」が発売5日で3刷が決定するほど話題になっています。 購読された方はご存知かと思いますが、その書籍も「壁マネジメント」がベース理論となっています。 壁マネジメントとは、 2017-09-18T09:34:20+09:00 放任と過干渉 https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12304017070.html 優れた指導者の中には、子供たちに考えさせることを尊重して細かい指導を一切されない方がいます。子供たちの自律を育む上で大切な姿勢であると考えます。しかし、行き過ぎると「放任」となってしまう子も現れてしまうので諸刃の剣なのではないかと危惧していました。 反対に何でも事細かい指導をし、試合の際には、その動きまでも細かく指示を出す指導者もいます。試合後、自分の指示通りに動けなかった子に対しては、手を上げる指導者も何度か見ました。「過干渉」で指導された子は、自律が損なわれ、何れ自分で考えて動くことが出来 2017-08-23T17:50:34+09:00 期待とのギャップ https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12301260457.html 私の好きな漫画に高校バレーボールを舞台にした「ハイキュー」があります。 それぞれの登場人物の課題に焦点を当てたストーリーは、自分の体験と重ねて想いが入ります。 例えば、スパイカーで、成長したい想いが満々なのに、身長が低い選手が登場します。スパイカーが身長が低いと不利なのは、バレーボールに詳しくない方だって知っていると思います。 反対に身長が高くて、洞察力があるなど素質豊かなのにも関わらず、自尊心だけはあるものの今一つ、高いレベルに挑もうとしない選手がいます。 あたりまえですが、現状のレベルに身 2017-08-13T21:13:21+09:00 ベンチマーク https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12296288886.html 柔道に限らず、子供たちが憧れの一流選手の真似をすると言うことは良くあることです。 但し、注意すべきは、相手が一流選手だからといって、なんでも真似たら良いものではないと言うことです。 例えば、フィジカルな問題です。 鍛え上げられた身体の一流選手と子供たちの身体とでは全く構造が異なります。真似ることで、逆に障害を誘発する可能性もあります。 また、一流選手たる所以の一流の技術です。 当然、一流選手にも初心者の頃がありました。当時は、基本技術を学んだはずです。その基本があるからこその一流です。基本の出 2017-07-27T13:07:59+09:00 サステナブル https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12292210336.html みなさんは、「サステナブル」って言葉をご存じですか?SUSTAINABLE とは、「持続的な」と言う意味です。 世の中には、「一発屋」とも呼ばれる言葉がある様に、輝かしくスポットライトを浴びていたと思ったら、消えてしまう人も少なくありません。逆に長きに渡って、持続的に輝き続ける人には何か要因があるのかと思います。 ▼環境変化への対応力▼http://www.benkan.co.jp/column/5396.html 2016年の中旬に「PPAP」のYOUTUBE動画配信で世界的にも有名となったの 2017-07-13T11:30:55+09:00 セルフハンデキャッピング https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12290174483.html ブログを更新しました。 https://www.facebook.com/benkan.column/posts/164171260836566 2017-07-06T15:45:16+09:00 セクショナリズム・エゴイズム https://ameblo.jp/judo-distance/entry-12288913359.html 人は、一人でできることに限界があります。だから、同じ目的を持った仲間と組織をつくります。しかし、その中に自分勝手な人がいたらどうなるのか・・・組織は崩壊してしまいますよね。 https://www.benkan.co.jp/column/12221.html 勿論、目的の合わない組織に、自分を殺してまで加わる必要もないと思います。組織として、属する者にとっても、ここの判断が大切なんでしょうね。 2017-07-02T12:35:34+09:00