きだみのる鍼灸整骨院のブログ https://ameblo.jp/kid-a1005/ ■使える東洋医学と伝わる運動学■軸・支点理論で体の使い方アドバイス■ストリートダンサー・格闘技選手・高齢者まで■東洋医学と慢性疲労体質の改善■ストリートダンス医療研究会■ブレイクダンス医療研究会■武道空手研究会を主催 ja-jp ~気を補う手の作り方~女性セラピストのための東洋医学・脈診講座を終えて https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12841195761.html 1,気を補える手とは?2,どこをどう使えばよいのか?3,気を補えた時の判断は?第二回目の女性セラピストのための東洋医学基礎・脈診基礎講座を終え、それらの答えを明確に言語化・実現化できました。『気』『気を補う』等の表現では曖昧で再現性に問題があります。気を補える手『補の手』を考える前に悪い例となる『気を補えない手』とは?■指先に力が入ってしまう■小指側や親指側に力が偏っている■掌の中心が浮いている などでは患者さんが無意識に緊張してしまいます。それではリラックスせず眠くもなりません。それはなぜか? 2024-02-19T08:57:56+09:00 強い体質とは何が違うのか?~東洋医学の考え~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12836127141.html 強い体質とは何が違うのか?強い体質=実熱体質弱い体質=虚寒体質東洋医学ではそう呼びます。強い体質は代謝・回復力・免疫の能力が高いので生物的に優れている。典型的な実熱体質の60代患者さん。猟師をされており、先日お土産で鹿角を頂きました。私が山の仕事に憧れているのをご存知だからです。1月の寒さでも朝からキジ猟に出て笹ヤブを歩き回ったせいか、顔に笹や木の枝でできたであろう傷がいくつか見えました。虚寒体質の私では到底できない事です。慢性的な腰痛があり来院されてますが、治療の際はとても筋肉が柔らかく歪み調 2024-01-11T08:32:28+09:00 『もうじきたべられるぼく』~食育/生きる事は殺す事~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12833137782.html 『もうじきたべられるぼく』先日地元のコミュニティセンターにあった児童図書です。 食肉用として屠殺される事が決まった若い牛が母牛に会いに行く物語です。その途中で色々な事を考え、最後に母牛を見つけた時にとった彼の行動は…食育の本ですが私は生きる事の本質と感じました。生きる事=殺す事都市部に生きているとそれを知らないので考える事もありません。自分が殺すのでなくとも殺された命を頂いている。完全な菜食主義者でない限りそれはどんな人でも絶対にある事でしょう。健康維持ができない恐れがあり、私自身も完全な菜食 2023-12-19T12:14:36+09:00 うさぎへの鍼治療/刺さない鍼~鍉鍼~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12824206669.html うさぎは繊細で急激な痛み刺激だけで死に至る事もあるそうです。鍼治療はしたいけど痛みのない鍼をと考え小児鍼でよく用いる『鍉鍼』を使いました。動物は体毛におおわれており、表皮が人間より強いイメージがありますが長い体毛がある動物は案外デリケートかもしれません。鍉鍼は大人でも使います。特に身体が冷えて弱った人には鍉鍼や普通の鍼でも刺さない鍼の治療法『接触鍼』で全身を治療します。脈診や問診、他の診断で冷えて弱っていると診断された場合、必要以上に刺さないのが伝統鍼灸の鉄則になっているのですね。~きだみのる 2023-10-12T12:25:53+09:00 五本指ソックスは冷え・足指の動き改善に逆効果!?足袋型ソックスがおすすめ! https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12823916860.html 五本指ソックスは10年以上前にはくのをやめて以来、足袋型(親指と他の四指の二股)ソックスです。脳出血後の片麻痺の往診の患者さん、足がよくつるらしいとのこと。血流や指の動きにいいかもといつも五本指ソックスですが、『足袋型』ソックスをすすめてみました。足の指は■五本の長さのバランス■太さ■曲がり具合など個人差がかなり大きいです。私は足の指のすき間が広く指が長いので、五本指ソックスだと窮屈な感じでした。テーピングなどは小さい範囲にちょっと貼っただけで動きが変わり、痛みが取れたりします。テーピングの効果 2023-10-10T09:03:07+09:00 ~寒冷アレルギーと温活・冷活⁉~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12823120797.html 起床時や冷たい空気吸うとくしゃみ鼻水がとまらない…アレルギーってだいたいは何かの物質に対する『過剰反応』ですよね寒冷って物質?寒冷に過剰反応してくれたらすごい温まってよさそうだけど、そうはいきませんだいたいの原因は普段の生活で『冷活』してるからです睡眠や栄養の不足過労もありますけど、普段から内臓も体も冷やし習慣が満載。温活すれば改善しますけど、その前に『冷活』をやめて💦よくあるのが、朝からアイスコーヒー日中もコールドドリンクそして刺激物(※)好き※酒・辛味・タバコ・コーヒー・ミント系の物等刺激物 2023-10-04T11:05:25+09:00 ウィルパワー・決断力・マルチタスク~なんで脳や精神が疲れるのか?~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12802737626.html 心理学だかで『ウィルパワー』と言うものがある。意志力・決断力の意味らしく、人間は大なり小なりこのウィルパワーを消耗しながら生活しているとか。人それぞれにウィルパワーの容量が違うらしく、いろんな事の決断に迷っているといつの間にか消耗して、正しい判断ができなくなるらしい。なので『マルチタスク』や『選択肢』などを減らす事が有効らしい。 東洋医学では脳を使い思考する=『気血』を消耗するという事。脳へ流れる血流量は、安静時でも全体の15%だそう。考え事の最中はそれ以上の血が流れるので、常に考え事や心配事で 2023-05-13T11:45:27+09:00 無意識と特殊能力、離魂病や禅病とか https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12797678740.html 今日はいい天気です。よい天気の春の日はぼーっとしやすいですねそんな時に思い出すのが『離魂病』と言われるもの。鍼灸だかスピリチュアル系の本で初めて目にしてからずっと覚えています。魂が肉体から離れちゃうみたいな感じになるので=夢遊病と言う説もあるそうです。緊張感や忙しさが多い現代ではぼーっとする事は病気予防になると思いますが、知らない内にぼーっとするのと意識的にぼーっとした状態にするのはちょっと違ってきます。知らない内にぼーっとするのも時にはいいのですがその頻度が多いとま『離魂病』が強まってしまいま 2023-04-09T13:42:20+09:00 【低血圧・慢性疲労・自律神経調整】朝イチでやる気功体操~肩から腕の脱気法~ https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12797160747.html 私が朝起きて一番にやる事で、呼吸法の前に立ってやる体操をします。 頭痛・鼻づまり・眼の疲労首や肩のこり・腰痛・膝痛慢性疲労・低血圧・冷え性慢性疲労や冷え性・うつなど自律神経やメンタルの不調にも効果的です。改善と予防のポイントは体幹部の圧力を抜く事!首~背中・肩・胸をゆるめるので仕事の合間や運動の合間におすすめです。肩~腕の脱力→体幹の圧力を抜くその事により●内臓がよい位置に引き上がる●内臓の血流が増し●お腹の中から温かくなる「息を吸うより吐く方が大事」「ストレッチの時は息を吐いてリラックスさせ 2023-04-06T09:36:38+09:00 健康を害すものって結局は『瘀血』!? https://ameblo.jp/kid-a1005/entry-12797010812.html 環境汚染物質、食品添加物、ストレス、長期の刺激物摂取(酒・タバコ等)、電磁場、放射能など。健康を害す危ない物って、全て『瘀血』と言えるかもしれません。■瘀血=古い劣化した血・一ヶ所に停滞した血全ての物質は胃腸・皮膚・肺から入ってきて、肝に集められ解毒されますが、解毒しきれない分が瘀血になります。瘀血は癌や治りにくい内臓の症状、しつこい神経痛や頭痛、各種の痛み、やアレルギーの元と言われます。「じゃあ瘀血を出そう!デトックスしよう!」と言うのは早急で、血の不足や陽気(体熱)不足で全身、内臓が冷えてい 2023-04-05T11:58:03+09:00