勉強が苦手なあなたを応援!宅建試験最短合格講座 https://ameblo.jp/naniwatakken/ 勉強が苦手な宅建受験生を応援するブログです。宅建試験は正しい方法で努力すれば誰でも一発合格を狙える試験です。一緒に頑張りましょう。 ja-jp 心からのお願い https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12560201926.html こんにちは、松村です。合格発表が終わった直後から合格できなかった方たちから「もう、勉強やめたい。」とか「宅建はあきらめます。」とかいった内容のメールを何通か頂戴しています。気持ちは痛いほど、わかります。あの辛い勉強を、来年、もう一度やらないといけないなんて考えただけでもゾッとしますよね。でもね、私はそれでもやはり宅建資格をとることを絶対にあきらめて欲しくないって心の底から思っています。宅建試験に合格することがどれほど、その後の人生を豊かにしてくれるかを知っているからです。ある、合格者は「やればで 2019-12-16T19:22:17+09:00 合格者の共通点 https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12555933502.html こんにちは、松村です。昨日から宅建試験の結果についてのご報告をひっきりなしに頂いています。本日は、その中であらためて感じた合格者の共通点を3つほどご紹介したいと思います。1.学習の反復速度(回転速度)が速い。合格者は9割がた、学習の反復速度が、かなり早いです。Kさんという方は音声講座を14回も聴いたとおっしゃっていました。これなら45点という結果も当然のことだと思います。2.質問回数が多い。合格者の多くが私にとって馴染みのあるお名前でした。つまり、それだけ何度となく私のところに質問をしてきてくれ 2019-12-11T17:12:44+09:00 本日、宅建試験の合格発表日です。 https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12552599144.html こんにちは、松村です。本日は2019年度、宅建試験の合格発表日です。合格ラインは35点でした。各資格スクールの当初の予想より合格ラインが2点も下がるという受験生にとっては、うれしい結果となりました。無事、合格を果たされた方、本当におめでとうございます。これまでの努力が報われましたね。宅建は世間一般で考えられているよりはるかに利用価値の高い資格です。ですので、決してとっておしまいにせず、しっかりと活用して、さらに活躍の場を拡げていって下さい。惜しくも合格に届かなかった方お疲れ様でした。今、きっと、 2019-12-04T10:44:44+09:00 曼殊院、詩仙堂、金福寺で紅葉狩り https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12548685113.html 一昨日、京都の修学院、一乗寺界隈の名刹をめぐる遠足に行って参りました。 今回は遠く茨城や東京から、駆け付けてくれた参加者もあり、大変、賑やかで楽しい遠足となりました。 足早に合計6つの寺社をまわったのですが特に曼殊院、詩仙堂、金福寺の紅葉は美しく大変な目と心の保養となりました。 ということで、みなさまにも目と心の保養のおすそ分け。 曼殊院 詩仙堂 金福寺 いかがでしょうか。 私の下手な写真では伝わりきらないかと思いますが、それはもう見事な紅葉でした。 今回の京都遠足、なかなか好評だったのでまた定 2019-11-25T11:13:28+09:00 宅建の次に狙うべき資格は? https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12546499909.html こんにちは、松村です。本日は当メルマガの読者の方から頂いたご質問と当方からの回答をご紹介したいと思います。ご質問の内容「たぶん、今年の試験で合格できていると思うのですが、無事、合格できていたら、他の資格試験にも挑戦したいと思っています。先生から見て何かおすすめの資格は、ありますか?」松村からの回答「行政書士とFP関連の資格ですね。どちらの資格も宅建との相性がよく不動産屋さんに就職するにしても独立するにしても、しっかり使えると思います。逆にとっても、あまり意味がないかなあと思うのはマンション管理士 2019-11-18T16:06:14+09:00 秋の空 https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12545563545.html 秋の空って本当に表情豊かで面白いですよね。時間が過ぎるのも忘れて随分、長く見入ってしまいました。 2019-11-15T16:08:35+09:00 本日のお昼ごはん https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12544613497.html ど根性の醤油。 また、やってしまったww うん、でも上半分くらいはもやしやしと言い訳してみる。 これ、何キロカロリーくらいあるんやろ。 知るのも恐ろしい。 無料レポート「たった33ページこれだけ宅建試験短期合格マニュアル」 2019-11-12T13:54:28+09:00 過去問正解率100%でも合格できない? https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12544410857.html こんにちは、松村です。本日は当メルマガの読者の方から頂いたご質問と当方からの回答をご紹介したいと思います。ご質問の内容「過去問正解率が100%だったのに34点しかとれませんでした。もう、宅建試験は過去問だけでは合格できない試験になってしまったのでしょうか?」松村からの回答「いいえ、今年の試験も含めて宅建試験は相変わらず過去問を完全にマスターすれば、それで合格できる試験です。過去問正解率が100%という状態と過去問を完全にマスターしている状態というのは必ずしも同じ状態では、ありません。過去問を何度 2019-11-11T19:22:47+09:00 耳の痛い話をさせて下さい https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12543463164.html こんにちは、松村です。本日は今年、合格ラインに届きそうにない方にとって少し耳の痛い話をさせて下さい。それは、ちゃんと合格できなかった理由と向き合おうという話です。宅建試験では合格するまでに5回以上受験したという方をざらに見かけます。いや、それでも最終的に合格できればまだ、マシな方で、結局、合格できずにドロップアウトしてしまう人もかなりいます。なぜ、そんなことが起こるのだと思います?あっさり合格できる人に比べて圧倒的に能力が劣っているからでしょうか?いえいえ、絶対に違いますよ。一部のバケモノみたい 2019-11-08T18:06:04+09:00 宅建試験を難しく考えてはいけない。 https://ameblo.jp/naniwatakken/entry-12542476191.html こんにちは、松村です。本日は今年の宅建試験におそらく合格しているであろう、ある宅建最短合格音声講座の受講生の方のお話をしたいと思います。お名前は仮にHさんとさせてもらいます。Hさんは63歳の男性で今年がはじめての宅建試験挑戦でした。自己採点の結果はなんと43点。今回、はじめての宅建試験挑戦であることや年齢のことなどを考えると非常に素晴らしい結果ですよね。そこで、来年度、宅建試験合格を目指される方の参考になればと思い、具体的にどんな勉強をされたのか聞いてみました。Hさんがされたことは以下の3つのこ 2019-11-05T11:07:39+09:00