元吹田市議会議員 西川たけおのブログ https://ameblo.jp/nishikawatakeo/ 日々の出来事を思いつくままに。お気軽にのぞいてください! ja-jp 自民党総裁選と大阪市長・府知事同時選 https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12077726838.html 24日の自民党の両院議員総会で安倍首相の再選が正式に決まった。その報道の中で、10月上旬に行う内閣改造で、石破茂地方創生担当相に留任を求める、ということも明らかにされた。(新たに発足する石破派には留任反対の意見もあるというが)石破氏が留任を受けるにせよ蹴るにせよ、安倍首相が留任を求めるということは、これまでの石破氏の地方改革路線を続けていくということになる。さて、この地方改革路線だが、前回石破氏が地方創生担当大臣に就任したときの方針には、「道州制基本法の早期成立を図り、その制定後5年以内の道州制 2015-09-27T10:26:25+09:00 戦争法案と大阪クラシック https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12072220377.html 9月6日から始まった大阪クラシックに、ひさびさに晴れ上がった初秋の一日行ってきました。ふと思い立ち、コンサートの合間に太融寺を訪れました。太融寺は、淀君の墓碑や嵯峨天皇の皇子の源融で有名ですが、日本の政治史でも大きな舞台になっています。それは、明治13年の第一回国会期成同盟大会の場でもあったからです。自由民権運動の大きな到達点でもあった期成同盟は、同時7万を超える署名を添えて、国会開設や国会での憲法制定などを請願しました。残念ながら、請願は受け取られず、集会も規制されました。しかしこれは、不十分 2015-09-12T10:27:39+09:00 経済のグローバル化と地方自治 https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12065994264.html 世界同時株安ということ中国経済の先行き不安が世界中に波及し、為替や株式市場、もちろん貿易という実体経済の世界にも大きな影響を与えている。「足による投票」(税が高くなるなら日本を見限って、税負担の安い国に行く)という主張また以前から、「足による投票」ということを言う人も増えているようだ。私が所属していた世界(地方自治)では、地方自治体の政策が悪い、企業風に言うと「歳出のコストパフォーマンスが低い」ということになるが、そうすると市民は他の自治体に出て行くという話しだった。例を挙げると、高齢者福祉ばか 2015-08-26T12:49:52+09:00 ブラックバイト・奨学金・若年層の貧困 https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12026436071.html にほんブログ村「政府は若者にもう食わせる気はない」これは表題の講演者、大内裕和氏がお話の後、会場からの質問(大学生)に答えたせりふだ。講演では現在の大学生の生活実態として次の二点が上げられた。○アルバイトは正社員をサポートする補完業務を担うものではなくなりつつある。例えば、アルバイト店長などの存在。塾などでのアルバイトでは一定の責任を負わせられるし、長期間勤めるアルバイターも多い。結果として、学業よりアルバイトを優先せざるを得ない場合があり、それを求めるアルバイト先も多い。○卒業後、奨学金倒れす 2015-05-14T09:36:34+09:00 古い文化と新しい文化(地域の共存とは) https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12015088136.html にほんブログ村片山地区での商業開発その説明会が昨日、開発を担当するJR西日本の子会社からあった。グレードの高い町づくり、町づくりとしてのショッピングセンターこれが開発者の言葉で、大和大学と社会保険事務所の間に挟まれた道を「勝手ですが、片山プロムナードと仮につけて説明」させていただきます、という発言もあった。確かに、十分な緑の確保、開発地域内の歩道を6メーターに拡幅する、プロムナードに面した店舗は平屋、その奥に設ける店舗も2階まで、としている。開発地域は、JRの官舎が林立していたところだが、少しず 2015-04-16T18:50:52+09:00 全国学力・学習状況調査について(吹田市の場合) https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12014981116.html にほんブログ村○正答率分布は、正答数が多いほど該当する児童の割合も高くなり、全国の状況と比べて低位層が少なく高位層が多い。これは平成26年度の学テの小学校国語Aんついて、市教育委員会がしたコメントだ。他の教科や中学校についてもおおむね同じ表現をしている。吹田市の学テの解析と報告書は高く評価されている。学テの概要は第1回目から毎年、50ページほどの詳細なものを出していて、他市や大阪府からの評価も高い。私もそれは評価している。誤解を招かないか冒頭のコメントを要約すると、正答率の高い子どもが全国より多 2015-04-16T13:15:22+09:00 株価が15年ぶりの高値だそうな https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-12011955169.html にほんブログ村日経平均株価が15年ぶりの高値をつけた消費は横ばいだから、企業業績が上がっているわけではない。理由は円安だという一段と円安が進み、それによって輸出企業の収益が改善することを見越してのことらしい。ここで二つの別のニュースに注目したいM&Aと日銀政策決定だ一つは、外国企業に対するM&A、企業買収が4年連続で増加しており、昨年度は過去最大の件数になりそうだという。円安は買収には逆風にもかかわらずだ。もう一つのニュースは、昨日の日銀政策決定で金融緩和策の継続が決まったということ。この判断が 2015-04-08T22:26:00+09:00 臨時財政対策債??? https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-11991524162.html にほんブログ村 吹田でも議会での論議が大きく分かれる一つに臨時財政対策債というものがあります。地方交付税に似て非なるもの。日本全国、一定水準の福祉や教育の質を確保するために、地方交付税というものを国が地方に配分するシステムがあります。似て非なるものとは、臨時財政対策債。しかし、この配分原資がなくなってきたので、2001年から「地方交付税の不足分は、地方で借金してください。あとでなんとかしますから」ということになりました。この借金が臨時財政対策債です。当初は数年でもとの全額交付税措置する考えだった 2015-02-18T15:47:33+09:00 経済は成長しなければならないのか https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-11984952962.html にほんブログ村経済は成長しなければならないのだろうか。TVでコメンテーターが政府の成長戦略について、人間の幸せにとって経済成長は絶対なのか、成熟社会でもなお成長しなければならないのか、と言っていた。人の幸せは経済では図れない、それはその通りだと思う。心のどこかでは「そうかもしれない」と思っている。何年か前、ブータンの王族が来日したときも、「総幸福量」という言葉で「経済が全てではない」という論調があった。しかし、地方政治に関わるミニ政治家としては、一つの矛盾に突き当たる。国家のあり方の古い考え方に 2015-02-02T23:54:36+09:00 明けましておめでとうございます。定家の明月記から https://ameblo.jp/nishikawatakeo/entry-11973467909.html にほんブログ村 正月5日、今日から仕事始めです。アサヒビールで恒例の新年懇談会があり、あちらこちらで新年のあいさつを交わす光景が見られました。年始の仕事というと昔も今も「あいさつ」からというのは変わらぬようで、小倉百人一首で有名な藤原定家もその日記、明月記に新年のことをいろいろと書いています。明月記に記された新年のあいさつの一つ。治承5年1月3日、定家20歳。三条第の式子内親王のもとを訪問した折のことが、明月記に書かれている。式子内親王は、後白河の三女であり、平家打倒の令旨を出し、源頼朝らに決起 2015-01-05T15:06:12+09:00