犬のための手作り食[ぐり通信]公式BLOG https://ameblo.jp/officeguri/ 犬の健康管理を家庭から。犬の食事、ストレスケア、栄養学など。 ja-jp 犬のマッサージ関連記事2件 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12587283785.html Office Guriの諸橋直子です。 犬のマッサージ関連記事2件を更新しました。 犬の「病気の早期発見」につなげるマッサージ | 犬のマッサージ【初心者向け】 犬のストレスケアにマッサージ | 犬のマッサージ【初心者向け】 マッサージを通して病気予防・病気の早期発見につなげたい方は、ぜひチェックしてくださいね。 この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。 このメルマガの最新号を購読しませんか? 犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマ 2020-04-05T11:00:40+09:00 犬の血液検査 | 腎臓の数値を理解するための基礎知識 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12580930676.html 犬の血液検査関連の記事を増やしました。 ↓ 腎臓の数値を理解するための基礎知識 | 犬の血液検査項目【初心者向け】https://www.officeguri.com/blood-test-kidney/ 血液検査の数値を理解するためには、その臓器の働きを理解することが必須です。 基礎からしっかり学んで行くことが大切です。 この記事は「メルマガ:ぐり通信」のバックナンバーです。 このメルマガの最新号を購読しませんか? 犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマ 2020-03-09T19:23:17+09:00 犬の血液検査について学びたい方のための記事 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12579419396.html 犬の血液検査について学びたい方の記事をシリーズでメルマガ配信しています。↓ ●犬の血液検査、数値の理解に必要な基礎知識 | 犬の血液検査項目【初心者向け】https://www.officeguri.com/dog-blood-test/ ●「肝臓の数値」を理解する | 犬の血液検査項目【初心者向け】https://www.officeguri.com/blood-test-liver/ 間も無くフィラリア抗体検査の季節ですが、ついでに健康診断がわりに血液検査もします、という方は多いはず。 思 2020-03-03T15:03:40+09:00 犬の体のこと、病気のことをもっと知ろう。『イヌ・ネコ家庭動物の医学大百科』 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12577644343.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 連休明けの今日のテーマは「犬の体の基本情報を知っておこう!」です。本題の前にこちらのお知らせもご覧くださいね。↓↓---------------------------------------●愛犬のための漢方薬:オンライン学習講座: 詳細確認とお申し込みはこちらhttps://kanpo.aj-dogcare.com/*募集受付期間:2020年2月28日(金)23:59*定員:10名(残席5)犬の漢方薬を学ぶ講座です。スマホで受講可。手軽に自 2020-02-25T10:21:06+09:00 老犬の食事の注意点を加筆 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12574614460.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。 老犬(シニア期)手作りごはんの注意点【初心者向け】の記事を更新しました *リクエストの多い、老犬の食事についての記事です。食事に影響を与える加齢の要素について加筆しました。加筆したのは以下の部分。【シニア期における、食事に影響する変化】●飲み込む力(嚥下力)低下:老化に伴い、喉の筋力が低下する。誤嚥リスクが高まる。●嗅覚の低下:匂いを感じる感覚が鈍くなる。犬の食欲は嗅覚に左右されるため、食欲が落ちる場合がある。●消化液の減少:消化液の分泌量が減 2020-02-12T12:47:00+09:00 老犬特有の皮膚の乾燥、フケ、毛のパサつきに効果的な食材 | シニア犬の薬膳 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12569699633.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。今回はシニア期にありがちな皮膚の乾燥毛のパサつき乾燥によるフケこれらを薬膳ではどう考える?を解説していきます。原因その1:乾燥=陰虚証シニア期に入ってくるとどうしても、毛がパサつく、肌が乾燥して、ポロポロとしたフケが出てくるのが気になる…という悩みが出てきます。あまりに乾燥がひどい場合は、動物病院で「保湿剤」を処方してもらう方法もあります。空気が乾燥すると、犬の皮膚の乾燥も加速するので、その場合は加湿器の利用もおすすめです。薬膳の視点で見ると、陰 2020-01-25T11:43:01+09:00 ライム病の話 | マダニ媒介の感染症 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12565780904.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。犬と暮らしてもうじき15年目です。ライム病の話先ほどTwitterを見ていたらちょっと気になるニュースが目についたので共有します。 ジャスティン・ビーバーさんが感染症を患っていることを公表しましたhttps://twitter.com/MomentsJapan/status/1215096006066372608?s=20 ジャスティン・ビーバーさんが患っている病気は「ライム病」です。 「ライム病って…感染源、ひょっとしてマダニ?」 は 2020-01-09T17:31:24+09:00 犬も七草粥。おかゆの勧め。 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12564969206.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。犬の手作りごはん歴14年目くらいです。 さて、今日は毎年恒例「犬にも七草粥」の話をします。七草粥についてはこちらの記事で「七草の薬効」などを詳しく紹介しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。 胃腸をいたわる「七草粥」 | 犬と薬膳(7) 七草粥の作り方は簡単スーパーで七草セットが売られています。私は毎年、セットを利用していますよ。近所のスーパーで1月4日に入手済みです。 明日が七草粥の本番なので、もし七草粥を作ってみたい、という方は1 2020-01-06T10:18:28+09:00 犬に年越し蕎麦は健康に良いのでおすすめ(2)薬膳的視点での解説 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12563528763.html こんにちは。Office Guriの諸橋直子です。犬の手作りごはんを作り続けて14年目になります。 さて12月31日です。「犬に年越しそば」の話をします。今回は薬膳の視点です。 薬膳では蕎麦も「食べる薬」薬膳が初めて、と言う方のために簡単に説明すると、薬膳は中国古典医学=中医学の「食事療法」にあたります。 薬膳の基本は「体の状態に合わせた食材を選んで食べること」。 薬膳では、食べ物一つ一つに体に影響を与える「薬効」があると考えています。 そう言う意味では、蕎麦でも、お米でも、鶏肉でも、 2019-12-31T14:25:25+09:00 犬に年越し蕎麦は健康に良いのでおすすめ(1)栄養学的視点での解説 https://ameblo.jp/officeguri/entry-12563057442.html Office Guriの諸橋直子です。犬の手作りごはんを作って14年目になります。 さて今日は年末も近いので「犬に年越しそば」の話をします。 手作りごはんのいいところは、犬と一緒に季節の食事を楽しめるところです。我が家もすでに、年末に向けて生蕎麦を準備しています。 今日から蕎麦について栄養学的視点、薬膳の視点、両方で解説していきます。今回は栄養学の視点です。蕎麦の栄養価蕎麦は蕎麦の実からからつくるそば粉を原料としています。蕎麦は日本では昔から栽培されている穀物で痩せた土地、寒冷地でも栽培可能です 2019-12-29T15:10:46+09:00