雑学大典 https://ameblo.jp/sekigaku/ 百科事典を読み雑学を仕入れまくる、知的ガラクタブログ ja-jp 更新、不定期になり恐縮です https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10191067118.html このところ、ちらほらと更新し損ねていますが、ちょっと、立て込んでいます。体調も、いくらか不安定になっていまして……もうしばらく、更新が滞る事があるかも知れません。お読み下さる皆様には、大変申し訳なく存じます。また時間を作って、日々知らない事・曖昧な事を調べる暮らしに戻りたいものです。一時、不定期更新になります事、お許し下さい。                  松尾 拝 2009-01-11T20:17:05+09:00 クワイを食しつつクワイを調べる https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10186319008.html いえ、今日はもう食べていませんが。今日から仕事していますが。正月の縁起物に「クワイ」と言うのがありますね。クチナシで金色に染まった姿しか見たことがございませんが、生だと野菜とは思えない陶器のような青色をしているとかなんとか。そんなもんでございますか。wikipediaを開いたら、小さいですが写真も載っていました。皆様も宜しければご参照の事。なるほど、青から緑っぽい色をしておいでです。 クワイ(慈姑、英:arrowhead、学名:Sagittaria trifolia) は、オモダカ科の水生多年草 2009-01-04T00:00:05+09:00 今年も残り30分 https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10185936649.html 年末2回、日曜の更新をサボりました。申し訳ありません。私は無事……ではありませんでした(笑)39.7度の熱を出しながら仕事したりしておりました(苦笑)目眩が抜けないまま今日も19時くらいまで仕事し、散々な、年末であります。いや、このご時世、仕事があるだけマシなのか。ネタはあるので、また更新致します。来年も、どうぞ宜しくお願い致します。 2008-12-31T23:33:05+09:00 横文字言葉を調べる https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10177544138.html 目覚まし時計や携帯アラームに「スヌーズ」という機能があるんですが、正確には何を意味する単語かなと。 「Snooze」 目覚まし時計などで、いったんアラームのスイッチを切っても しばらく経つとアラームが鳴るようにする機能。 ━━居眠り、うたた寝なんとなくのべーっとした響きだと思っていましたが、正確な語義は「うたた寝」でした。            ※  ※  ※会社で「全員アイディアを出せー!」と言う時に「ブレストしよう」と言います。ブレストって胸部の事ですよね。胸の内を明かす?? ブレインストー 2008-12-14T00:00:12+09:00 冬の大三角と「冬のダイヤモンド」 https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10171670427.html 12月に入りました。すっかり冬ですね。星座の綺麗な時期です。冬と言えば見つけやすいのがオリオン座で、ついでにオリオン座からちょっと視線を移すと、オリオン座のベテルギウスを起点に、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んで「冬の大三角」なんてものも見られます。ところで最近、知人から「冬のダイヤモンド」なるものの話を聞きました。なんでも、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、他にいくつかの星を結ぶと、六角形ができるらしい。それは知らなかった。もっと詳しく調べよう、と思ってウィキペディ 2008-12-07T00:00:27+09:00 植民地と領土 https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10171694122.html 近代日本の歴史の話をしていて、はたと詰まりました。「植民地」っていう言葉がありますが、それは、一体なんなのでしょうか。国土なのか? それとも外国なのか? 領土と言っていいのか?wikipediaで「植民地」を調べたところ、明快な定義がありました。 近現代においては、本国政府の憲法や諸法令が原則として施行 されず、本国と異なる法的地位にあり、本国に従属する領土を 植民地という。あ、法的な仕組みが違うわけか。なるほど。「外地には衆議院の選挙区が設置されなかった」という一文が、事情をよく物語っておりま 2008-11-30T16:13:26+09:00 なぜ水星がマーキュリーなのか https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10162651340.html 太陽系にはいくつもの惑星がありますが、多くのヨーロッパ言語ではその惑星の名前が、そのままギリシャ・ローマ神話の神の名前になっております。水星はマーキュリー、金星はヴィーナス、火星はマーズ、木星はジュピター、土星はサターンですね。(セーラームーンを切っ掛けに覚えた方も多いかも知れない 笑)でも、ふと思うわけです。なんでその対応関係なのか。火星と金星は比較的分かりやすいです。火星は肉眼で赤く見えるので、戦神マーズと対応させられた。金星は「明けの明星・宵の明星」と呼ばれるように、美しい星の代名詞だから 2008-11-23T00:00:08+09:00 木星、火星の居心地やいかに https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10162641403.html 「fly me to the moon」というジャズのジャズのスタンダードナンバーがあります。アニメ「エヴァンゲリオン」のエンディングテーマに採用されて、我々の世代にも有名です。その中に「私に見せて/木星や火星では春はどんな風かしら?(拙訳)」という歌詞が登場しますが……木星について、ウィキペディアに以下の記述が。 木星の赤道傾斜角は、3.08 - 3.12°と水星に次いで 小さく、自転軸がほぼ垂直である。このため、地球などに 見られるような、気象現象の季節変化はほとんどないと 推測されている。 2008-11-16T00:00:47+09:00 木星の春は12年に一度しか訪れない? https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10159369835.html 小学生は難しい事を勉強していますね。中学受験で太陽の手前を星が通る写真を示して「滅多に無い事なのだが、この星は何か」答えは金星。地球と太陽の間に割って入る天体(しかも月ほどでっかくない)と言えば水星と金星ですが、どのへんで水星の可能性を削らせるつもりなのか。(その少し後に大気がどうこうと書いてあるのですが、水星は人工衛星が撮影した写真を見ると分かるように地表まる見えで大気は無いので、少なくともその時点では金星と分かるのですが……)で、さらにそのあと「金星の公転周期は地球より(速い/遅い)ので」さ 2008-11-09T00:00:55+09:00 オルタナティブミュージックとは? https://ameblo.jp/sekigaku/entry-10159353807.html 音楽にはパープリンの松尾君、「オルタナティブミュージック」という言葉と出会ってつまずいた。「オルタナティブ」とは「代わりの」といった意味だったかと思いますが、何の代わりだと言うのか。どんな音楽なのか。 オルタナティブ・ミュージック (alternative music) とは、現在の商業的な音楽や流行音楽とは一線を引き、時代の 流れに捕われない普遍的なものを追い求める精神や、前衛的で アンダーグラウンドな精神を持つ音楽シーンのことである。 しばしばロックの一ジャンルとして思われがちであるが、 厳 2008-11-02T12:25:46+09:00