エスクローおじさんのブログ https://ameblo.jp/takahikoyoshida/ 住宅・不動産・土地活用をお客様の立場でアドバイスするFP&不動産コンサルタントです。                                                  株式会社住宅相談センター TEL 名古屋052(380)6763 ja-jp 賃上げで消費が活発になるとデフレ解消になる・それから? https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12846226799.html 大幅賃上げ回答が実現して連合も政府も、与党も野党も大喜び。 先日あるエコノミストが、この賃上げによって消費が活発になりデフレからインフレへの道筋が立ち、本来の経済に戻るのは良い傾向だとコメントしていました。 それで?その後どうなるの? 消費が活発になるとCO2の排出量が増えるし、プラスチックごみの廃棄量が増える。賃上げがない人は物価高で消費で停滞するので、いわゆる格差が大きくなる。 SDGsバッヂを胸に付けている人は、この点どう説明するのでしょうか? 人類はいつになったら「右肩上がりが正しい社会 2024-03-29T09:45:38+09:00 大谷翔平の「水原氏問題」とFP(ファイナンシャル・プランナー) https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12846101813.html MBLの大谷翔平選手の「水原通訳問題」に関して、アメリカの専門家から「多額の契約金をもらう立場になったのだから、財産管理の専門家を雇うべきだ」というコメントが多数寄せられています。 財産管理の専門家とは誰のことを言うのでしょうか? 考えられる1つにFP(ファイナンシャル・プランナー)があります。 日本でFPは、日本FP協会のCFP会員(26,070人/2月1日現在)とAFP会員(159,680人/同)や、FP技能士資格者(人数不明)やFA(ファイナンシャル・アドバイザー)資格者がありますが、アメ 2024-03-28T09:48:53+09:00 ついにオープン!日本人のルーツを探る・青谷かみじち史跡公園 https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12845734280.html 昨日、鳥取市青谷町に『青谷かみじち史跡公園』がオープンしました。 ここは弥生時代の日本海側を代表する遺跡で、発掘された弥生人の骨から採取したDNAで顔を復元した”青谷上地郎さん”でおなじみかと思います。 同じ鳥取県の日本最大級の弥生集落「妻木晩田遺跡」(むぎばんだ)とともに、1353点の出土品が国の重要文化財に指定されたため「地下の弥生博物館」とも呼ばれています。 今までは単なる野原と田んぼ(失礼)だけでしたが、重要文化財棟とガイダンス棟、高床式倉庫などが復元された公園が整備されました。 弥生人 2024-03-25T10:39:44+09:00 岐阜県の穴場観光スポット・筋骨めぐり https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12845594742.html 以前このブログでも書きましたが、岐阜県下呂市金山町に「筋骨めぐり」というツアーがあって、穴場的な観光ルートになっています。 飛騨街道と並行する長洞谷に沿って大正末期から昭和初期の木造建物が密集し、その間を筋骨と呼ばれる昔の赤道が狭い道になった迷路状の路地を歩くツアーです。 ボランティアガイドのツアーもあり、なかなか面白いツアーです。 この街を京都大学大学院地球環境学堂の杉中助教と小林院生が2年間にわたって調査した報告会が、金山市民会館で開催されました。 『金山の共同水場と生活空間』と『長洞沿い建 2024-03-24T09:39:52+09:00 映画『青春ジャック』は映画のおもしろさを教えてくれる https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12844969585.html 映画『青春ジャック~止められるか、俺たちを2』を観てきました。 先日日経新聞の映画評欄でも取り上げられたのでご存じの方もいらっしゃるかも知れません。現在名古屋駅西口の小規模映画館シネマスコーレで公開中です。 この映画、そのシネマスコーレを舞台に実際にあったことを中心に、小規模映画館が営業を続けていく苦労や楽しさが描かれています。 主役はシネマスコーレを立ち上げた故若松孝二監督(井浦新)と、この映画の監督を務めた井上淳一氏(芋生悠)。そして昨年支配人を引退した木全さん(東出昌大・木全さんご本人も少 2024-03-19T10:11:07+09:00 レゲエの代表的シンガー「ボブ・マーリー」の映画 https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12844584051.html 映画『ボブ・マーリー ラスト・ライブ・イン・ジャマイカ レゲエ・サンスプラッシュ』を観てきました。 レゲエミュージックの代表的シンガー、ボブ・マーリーの母国ジャマイカでの最後のコンサート1979年7月『第2回レゲエ・サンスプラッシュ』の模様を中心にインタビューを交えたドキュメンタリー映画です。 レゲエは私にとって約半世紀前に、最初に感動した洋楽という位置づけになります。 レゲエは、1960年代後半にジャマイカで発生した音楽で、アフリカに源流を持つ黒人がジャマイカのゲットー(スラム街)に住み貧困に 2024-03-16T10:27:34+09:00 日本の伝統芸能「能」は消滅するしかないのか? https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12844462986.html 事務所から徒歩圏に名古屋能楽堂があるので、時間が空いて公演があるときに寄ったりします。 先日は片岡流の『西行桜』を観てきました。 635席に対して7割ほどの入場者でしょうか?ほとんどシニア層で若い人はまばらです。それでも外国の方もいらっしゃいました。 こんな豪華な演目でも満員にならないんだなぁ・・・そしてもう若い人には能はウケないのだと思うのです。 若い人にウケるのは、ヒップホップダンスや”何とか48”の激しいダンスがセットされた歌でしょう。 能は逆にそうした激しい表現を極力そぎ落としたところに 2024-03-15T10:50:34+09:00 商店街や町の活性化は、なぜうまくいかないのか? https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12844334375.html 商店街や町の活性化協議会なる会議に呼ばれることがありますが、うまく行っているところはそう多くありません。 なぜうまくいかないのか?原因ははっきりしています。 会議は冒頭から「この町を活性化するにはどうしたら良いでしょうか?良い意見をお願いします。」というところから始まります。これがそもそも間違い。 活性化とは何か?このコンセンサスがないままに始めるので、発言には同調しているのに参加者の頭の中は別のことを考えている。こういう状態なのです。 例えば商工会議所の方なら、地元の商店に収益が落ちることが活 2024-03-14T10:49:08+09:00 信楽の里でリサ・ラーソン展を観たら・・・ https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12844203139.html 先日、滋賀県甲賀市信楽町の”陶芸の森美術館”で、スウェーデンの陶芸作家リサ・ラーソンの展示会『リサ・ラーソン展~知られざる創造の世界-クラシックな名作とともに』を観る機会がありました。 朝起きて、ふらっと信楽に行ってみるかと思い立って行ったところ丁度開催中でした。 そうしたところ、昨日リサさんが92歳でお亡くなりになったという報道が流れました。 正直リサさんの作品にそれほど興味があったわけではありませんが、信楽焼にインスパイアーされた作品も展示されており、知らない面を観ることができたところでした 2024-03-13T09:47:53+09:00 納骨式で感じる違和感 https://ameblo.jp/takahikoyoshida/entry-12843967020.html 義母の納骨式を催行してきました。 生前「葬儀は簡素に、遺灰はその辺りにバラ巻いてくれれば良い」と言っていた義母ですが、法律上そういう訳にはいきません。 とりあえず宗派自由の樹木葬を予約して、昨日納骨式をしたのですが、義母が考えていた葬儀とどうも違うような気がするのです。 義母が信じていたわけでもない宗派の、会ったこともない住職さんに読経してもらい、樹木の根元の狭いスペースに保管用の金属ボトルに入れた遺灰を埋めました。 宗派自由と言っても、急な葬儀に真っ先に駆けつけてくれるのは、樹木葬を主催する宗 2024-03-11T13:08:10+09:00