安全な水 https://ameblo.jp/tig-ro/ 水・逆浸透膜(RO)浄水装置のあれこれ・・・ ja-jp 液体ゼオライト https://ameblo.jp/tig-ro/entry-11084941915.html 当社取扱、液体ゼオライトは国産!(※参考資料、厚生労働省HP医薬品等を海外から購入しようとされる方へ)国産「液体ゼオライト」を選ぶ理由?・偽造医薬品等や劣化品が送られてくることがあります。・個人輸入された医薬品等については、医師、薬剤師等の専門家でも、その成分や作用等に関する十分な情報を有しておらず、副作用等に迅速に対応することが困難な場合があります。・日本国内で薬事法を遵守して販売等されている医薬品については、それを適正に使用したにもかかわらず重大な健康被害が生じた場合に、その救済を図る公的制 2011-11-21T12:44:36+09:00 アクアスゼオ取扱開始にあたって https://ameblo.jp/tig-ro/entry-11065393247.html 当社と親交のある名倉先生を最高顧問として迎える予定です 2011-11-01T13:15:04+09:00 アクアスゼオ取扱開始 https://ameblo.jp/tig-ro/entry-11065386507.html アクセスゼオの効能1.体内環境浄化(デトックス)ゼオライトは電気的にマイナスに荷電しているため、体内において重金属や老廃物などプラスに荷電している有害物質を引き付けて、多孔質構造に吸着します。ゼオライトの孔の中に吸着された有害物質は、電気的かつ物理的に固定された形になり、体内における毒性も同時に不活性化されます。有害物質を吸着したゼオライトは、体内において分解、吸収されることなく、そのまま便、尿或いは汗に混ざって一緒に体外へ排出されるといわれています。2.抗ウイルス ウイルスの一部或いは構成部分 2011-11-01T13:07:20+09:00 トキソプラズマは、ネコから妊婦へ? https://ameblo.jp/tig-ro/entry-11005254387.html 多くの妊婦さんが一番心配に思われることは、トキソプラズマ感染症でははないでしょうか。トキソプラズマ感染症は「人畜共通感染症=ズーノシス」のひとつです。人畜共通感染症は世界で約112種類あるといわれています。日本ではこのうちの50種類ほどが確認されています。一番小さな病原体はウイルス、細菌とウイルスの中間に位置する生物で大きさも中間のリケッチアやクラミジア、そして細菌、真菌(カビ)、寄生虫などです。 トキソプラズマはこの寄生虫の中でも、もっとも小さい「原虫=胞子虫類」です。 細菌は二分裂して無性生 2011-09-02T11:38:00+09:00 コンタクトレンズ使用の人、大丈夫ですか? https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10979289397.html アカンソアメーバ(Acanthamoeba)は、淡水や土壌中に普通に見られる体長20~40μの微生物です。 通常であれば、何かの弾みで目に入ったとしても、ほとんどは涙などで洗い流されるので心配ありません。 ところが、コンタクトレンズ使用者の場合レンズを装着するため角膜の表面が傷つきやすく、この傷からアカソマーバが侵入すると感染して角膜炎を引き起こしやすいのです。もう一つの要素が、コンタクトレンズ保存液がアカンソメーバの温床になりやすいのです。米国における本症の患者を対象にした調査によれば95%が 2011-08-08T10:41:13+09:00 戦後の日本人、10%が感染していたジアルジア!? https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10971858310.html ジアルジアは、クリプトスポリジウムと同様に過去集団感染を引き起こしている原虫です。 現在施行されている感染症新法で医師に報告が義務付けられており、年間数十例の報告のうち約6~7割が海外での感染と推定されています。 人間以外の哺乳類・鳥類・両生類にまで寄生し、世界中に分布しています。 衛生状態の悪い地域に特に多く、第2次世界大戦後の生活が困窮していた日本でも5~10%の住民が感染していたと言われていますが、日本の衛生状況が良くなるにつれ、次第に感染は減少しました。 しかし安心するのは早計、現在の日 2011-08-01T11:30:54+09:00 これから感染が増えそうな、サイクロスポーラ! https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10967608054.html  サイクロスポーラは、クリプトスポリジウムとよく似た原虫ですが、それより大型(7~9μ)で、より球形近く、抗酸染色で陽性を示します。  この病原体の正体は長らく不明でした。 1993年になって初めて、これがサイクロスポーラという原虫であることが確認。 サイクロスポーラは1870年、モグラの腸管で見つかったのが世界で最初の報告でした。その後、ヘビ、ネズミでは検出され、人間からは1986年まで感染例は報告されていませんでした。 その後、サイクロスポーラはネパールでしばしば見られるようになり1989年 2011-07-28T10:27:40+09:00 クリプトスポリジウムは、水道による集団感染を引起す代表格 https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10966602775.html クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)が、水や食料を通じて人間の口に入ると? 4~5日間の潜伏期間を経て、食欲不振・嘔吐・腹痛を伴った水のような激しい下痢を引き起こします。その頃になると、原虫は腸管の表面に取り付いて爆発的に増殖し体外に子孫をふりまいています。 しかし健康な大人にとっては、そんなに恐れるほどの病気ではありません。免疫機能が正常な大人では、治療をしなくても通常1~2週間で免疫が出来て症状は消えます。 問題なのは、子供や臓器移植などをして免疫力が低下している人々なんで 2011-07-27T11:24:44+09:00 寄生虫が空輸? https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10965585415.html 水道の塩素では死なない「クリプトスポリジウム」!体長5ミクロンの原虫(単細胞の寄生虫)特徴は、塩素に強い。通常上水道の原水に含まれる雑菌は、塩素による消毒でとどめをさしていますが、この原虫が原水に入り込むと、塩素殺菌が利きません。1996年、埼玉県で水道を通して二次感染したとみられるクリプトスポリジウムの集団感染では、小学生ら町民8812名が感染し、激しい腹痛と下痢に悩まされ、大問題となりました。この事例を受けて、政府は全国の水源を調査。日本各地からクリプトスポリジウムやジアルジア等の塩素に強い 2011-07-26T11:52:32+09:00 美味しい水 https://ameblo.jp/tig-ro/entry-10961438381.html 一般に美味しい水の要件とは?蒸発残留物=30~200mg/ℓ 主にミネラルの含有量を示し、多いと苦み・渋みなどが増し適度に含まれると、コクのあるまろやかな味がする。硬度=10~100mg/ℓ ミネラルの中で量的に多いカルシウム・マグネシウムの含有量を示し、硬度の低い水は癖が無く、高いと好き嫌いが出やすい。カルシウムに比べてマグネシウムが多い水は苦みが増す。遊離炭酸=3~30mg/ℓ 水にさわやかな味を与えるが、多いと刺激が強くなる。過マンガン酸カリウム消費量=3mg/ℓ以下 有機物量を示し、多い 2011-07-22T11:32:41+09:00