ずるむけBLOG https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/ ワハハ本舗の勝栄が作・演出する芝居「ずるむけ」メンバーによるブログ。ずるむける修行…もとい、稽古の一環として、様々トライ!! ja-jp ★34★私の頭も・・・ https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11788644460.html さて、だ。転院して、自分で飯も食える、リハビリも始まる、あとは、どんどん良くなるばかり、どこまで元通りに近づけるんだろう、と思っていたが、そうは問屋が卸してくれないわけで。と、一言で書けば一言だけど、これはこれで、とてもキツイ。ちょっと見える希望は、どかっと打ち砕かれる。いつも。最初の頃は、リハビリ師さんや看護師さん、主治医、みんなが、「普通の生活」を目指していたが、どうも、そう簡単にはいかねぇぞ、と気づき始め、大きな希望、例えば「お家で料理できるようになればいいですね」的な言葉はめっきり聞けな 2014-03-06T00:59:32+09:00 ★33★頭の中が・・・ https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11782564107.html 転院をした事により、いろんな事が具体的に見えてきた。やっぱり人間、1日中ベッドに括りつけられてちゃいかんって事だ。転院してほぼ一週間。見た目で一番変わったのは、『服着てる』だ。今までは、ず~っとパジャマ。いや、拘束パジャマだった。自分でパジャマひんむいたり、心電図外したり、点滴やら何やら抜きまくるから上下つなぎのチャックでしっかり止めるやつだった。それが、一夜明けたら服着てやんの。もちろん私が用意した服だが、服着て車椅子座ってる姿を目撃した時は正直『普通の人じゃん』思った。ここでは、できる限り普 2014-02-27T00:25:42+09:00 ★32★転院してみたら・・・ https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11776583047.html 倒れてから2ヶ月以内に入所しなくては、決して入る事のできない回復期リハビリテーションに、期限ギリギリで転院。退院しに朝病院へ行くとシーツがベタベタに汚れていて、これ何ですか聞いても、さ~、しか言わず、代えようともしなかったり、移動のタクシーが来る時間になっても、職員が誰もこないので、何か、向こうの病院に持っていくものはないのか、手ぶらで行っていいのか、尋ねるとお金払いました? お金払ってから、書類など渡します。なんて対応とか、はて、退院ってこういう事なの?私が何か事前の説明を聞き洩らしたのかと、 2014-02-19T23:17:09+09:00 ★31★発症前からぐっちゃぐちゃ https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11771446723.html 母が倒れた際に、家の中はぐっちゃぐちゃだった。それは、へたくそで乱暴者の空き巣が入った後のように、手当り次第ひっちゃかめっちゃかに荒らされまくっていた。ぐっちゃぐちゃだったのは、リビングと台所、脱衣場。1階にもう一部屋ある和室は、いつものままだった。が、警察やら救急隊がわんさと家にやってきた時、「ちょっとこっちで事情聞きましょうか」と言われ、和室で仁鶴師匠似の警察に事情を説明した際、仁鶴師匠が「この部屋も・・・・」と、言ったくらい和室も散らかりまくってた。そう、家は基本、ぐっちゃぐちゃだ。年中「 2014-02-13T19:01:24+09:00 ☆30☆ まだまだ進化・・なんだけど https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11765463655.html 何だか、母ちゃんは日々進化を遂げているようで、またもや今日もびっくりさせられる。飲食リハビリの時、療法士さんが紙コップに入っている水を口元に持って行って飲ませようとすると、何やら手を動かす。療法士さんの手を持とうとしたりするので、「飲みたくない」の意思表示かと思ったら、療法士さんの手のコップをにぎり・・・・自分の口元に持ってって・・・飲んだ!コップ持った、コップ持った、暴れてるだけの手だったのに、ちゃんとコップ持って、水飲んだ!使えるんだ、とりあえず右手は使う事ができるんだ。脳が半分以上真っ白に 2014-02-05T15:51:57+09:00 ☆29☆奇跡とか感動とかってのは恐怖の感情にも近い https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11596257364.html 家の掃除をしていたら、懐かしいものが出てきた。大きな括りでは「刺繍」というのだろうけど、いわゆる刺繍とは違ってモコモコした糸をチクチクと生地に差し込み、絵柄にするという、私が子供の頃流行ってたっぽい、お母さん達の趣味的なもの。果たしてなんという名前かネット検索したものの、未だ分からず。その刺繍らしきものの名前はさておき、子供の頃住んでいた家には、母作のA4サイズ「ミレーの落穂ひろい」と、「どこだかは分からない、海とか灯台とかの風景画」が飾られていた。その後2度の引っ越しをして、そういや飾ってなか 2013-08-20T16:11:13+09:00 ☆28☆ってな事してる間に・・・ https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11569094203.html 施設めぐりをしている間に、母ちゃんに変化が訪れてた。病院へ行くと、看護師さんが「今日、佐藤さん歩きましたよ!」はて・・・目の前には、両手両足+両肩をがっちりベッドに固定されて、最近では胃ろうのキャップを外さないようにと、手にグローブまではめられている母ちゃんがいるわけで、「歩いた」というのは人違いの何物でもない。母がですか? 「リハビリで廊下を50mくらい歩いてて、もうびっくりしました!」さて・・・そんな事があるだろうか。丸々2ヶ月寝たきりの人間が、いきなり歩くかね。私は片足3週間ギプスしただけ 2013-07-08T23:21:44+09:00 ☆27☆正直ひいた施設見学 https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11565751295.html 次に移る施設を決めるために、見学・面談へ。地元で回復期リハビリテーションを行っている施設は10カ所程あるのに、母のような症状は受け入れてくれないところ、入所していられる期間は半年なのに大体3か月で追い出すところ、などを抜くと3つ。まずは、医師もソーシャルワーカーも薦める場所へ。家から電車、バスを乗り継ぎ正味2時間。正直遠い。茅ヶ崎から都心部へ向かうのではなく山に入るので、施設以外は何もない。土地もたっぷりあるようで確かに広い、キレイ。温泉をウリにしているだけあって、足湯まである。温泉に来てるよう 2013-07-03T19:06:56+09:00 ☆26☆居場所探し https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11542855695.html 無事、胃ろうの手術終わる。病院へ行くと、ぐっすり寝ている。執刀医がやってきて、術跡見せてくれる。〈胃に穴をあけて、ボタンのようなものを付けて、そこから流動食を入れる〉と聞いていたが、どんなものかビジュアルは想像していなかった。一目見た感想はげ、浮き輪じゃん、これ。浮き輪の膨らませ口のような、開けても落ちないフタがお腹についてる。プラスチック的なものが人間の体にくっついてるって、こんなにも違和感を感じさせるものなんだ。正直、どん引き。でも、これをやらなければ、どうにもならなかったんだから仕方ない。 2013-06-02T00:05:45+09:00 ☆25☆発作初目撃 https://ameblo.jp/zu-ru-mu-ke/entry-11524165138.html 高次脳機能障害に関する本をいくつか買って、何をしていけばいいのかを探ってみる。事故など外傷で高次脳機能障害になった人、脳卒中やくも膜下でなった人、いろいろな症例があるけど、母ちゃんほどメタメタになっちゃっている例がない。自分が言った事、やろうとしていた事、約束した事などを忘れちゃう事が多いので、メモをとる癖をつけさせましょう、って言われてもなぁ・・・。全く持って、そこのレベルじゃないもんなぁ。高次脳機能障害って一言で括れる「いわゆる」レベルから逸脱しちゃってんな。でも、何年もかけて少しずつ良くな 2013-05-05T01:04:34+09:00